近年、新型車の統一したデザイン改革や車名変更などブランド力のさらなる強化に余念がないマツダだが、今度は東京でのブランド発信拠点となる新しい販売店をオープンさせる。経済ジャーナリストの河野圭祐氏が、“新世代店舗”に込めるマツダのこだわりと販売戦略についてレポートする。
* * *
来たる8月3日、東京都内でマツダの4店舗目となる“ブランド発信旗艦店”がオープンする。皮切りは2013年の洗足店、続いて2014年に目黒碑文谷店、2016年は高田馬場店、そして今回は板橋本店だ。
「4店の基本コンセプトのエッセンスで共通化できるものは、ほかの全国にある店舗にも順次、移植しているところです」(常務執行役員で国内営業を担当する福原和幸氏)
ちなみに、マツダの国内店舗923店中、そのエッセンスを注入した新世代店舗は169店と、比率にして、まだ18%という段階だ(いずれも今年6月1日時点)。
では、肝心の基本コンセプトとは何か──。ドレスコードならぬ“デザインコード”という表現で、ブランド旗艦店のデザインに携わってきた、建築家の谷尻誠氏はこう解説する。
「黒基調のカラーを基本に木材もふんだんに取り入れることを、ひとつのデザインコードとして定めました。店全体をダークトーンにしつつ、木を使うことで落ち着いた雰囲気を作るわけです。
事前に、他社のディーラーも回ってみましたが、木を使っているディーラーはなかった。ミュージアムとかギャラリーのように、店舗内の空間をストイックに、かつシンプルに作ってクルマを浮かび上がらせる方法がほとんどだったのですが、マツダでは、店舗のトーンは黒基調でソリッドな空間だけど、温もりを出したいので木も使っています」
そこが、たとえば同じ黒基調にゴールドカラーをあしらって高級感を演出するレクサスの店舗や、メルセデス・ベンツなどの高級輸入車のショールームとは違うところだという。