父の急死によって認知症の母(84才)を支える立場となった女性セブンのN記者(55才・女性)が、介護の日々を綴る。
* * *
最近、地震や豪雨が頻発し、危機感は募る一方だ。普段は穏やかな認知症の母も、いざという時、どう反応をするのか不安は尽きない。そんな母が、悲惨な災害を伝えるニュースを見て、ぽつりと戦時中のことを語り始めた。
◆認知症の母が災害時にどうなるか不安…
梅雨には豪雨、夏は猛暑、大地震の予測確率も急上昇と、抗いようのない自然の脅威が迫る今日この頃。各地の災害ニュースを見るにつけ、「明日はわが身。でも本当にそんな事態になったら…」と、具体的な準備も心構えもない私はおろおろするばかり。
特に認知症の母のことは心配だ。幸い母はまだ自力で動けるし、母の住むサ高住(サービス付き高齢者向け住宅)では、災害時用の備蓄はもちろん、避難は常駐の介護職の人がサポートしてくれる契約だ。
でも当の本人が、災害の大混乱に巻き込まれたらどうなるだろう。不安の多かった独居の頃、ひどい妄想や暴言にまみれた鬼のような母を目の当たりにしたので、またそれが再出現するのではと恐怖が募るのだ。
この7月、災害級だった九州豪雨の時、ちょうど母の定期通院だった。病院の待合室の大型テレビには、濁流の氾濫や避難所で不安そうな表情を浮かべる高齢者のインタビューが流れていた。
画面に目が釘付けになり、思わず「怖いね」とつぶやいてしまったが、私でさえ怖さを感じる映像だから、母には刺激が強すぎただろうかと恐る恐る母を見ると、意外にもクールな目でじっとテレビに見入っていた。
◆74年前の戦争の爪痕を思い出していた母