順風満帆の人生を誰もが夢に描くものだが、現実は難しい。しかし、諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師は、1歳10か月で養子として両親に迎えられたみずからの半生や、育ててくれた親の人生を振り返りながら、紆余曲折を経てあえて選び取った人生の魅力について語る。文中で登場するが、鎌田氏は「スクワット」を用いた健康法を提唱している。
* * *
人生は、順風満帆であるよりも、紆余曲折あったほうがおもしろい。順当に、だからこうなったという整合性のある人生よりも、苦境にもかかわらず、あえて選び取った人生にぼくは魅かれる。
接続詞でいえば、「だから」「このため」「それゆえに」という順接ではなく、「しかし」「けれども」「それでも」「それなのに」「にもかかわらず」という逆接の文脈で語られる人生である。
逆接の人生には、いろんな障害があるけれど、自分はこう生きたいんだという強い意思やひたむきな思いがある。
「にもかかわらず」という言葉には、どんな状況になっても、逆接で人生を展開していく力がある。
認知症になった、にもかかわらず、認知症と生きるとはどういうことか、積極的に社会に向けて発信し続ける。進行がんで命の期限が見えてきた、にもかかわらず、家族と穏やかな日々を過ごしている。ぼくはそんな人たちの姿をたくさん目にしてきた。
この「にもかかわらず」という生き方を最初に教えてくれたのは、父だった。父は10代で青森から上京。結婚した女性は、心臓病を抱えており、その治療費を稼ぐため必死で働いていた。
決して、恵まれた状況とはいえない。「にもかかわらず」、訳あって実の両親と別れた1歳10か月のぼくを、養子として迎えてくれたのだ。