芸能

女優・真行寺君枝 「美」を追い求める役者人生について語る

「美」へのこだわりを語る真行寺君枝(撮影/内海裕之)

「美」へのこだわりを語る真行寺君枝(撮影/内海裕之)

 1976年、高校2年生という若さで資生堂のキャンペーンモデルに抜擢され、鮮烈なデビューを飾った真行寺君枝。その後、女優として映画、テレビ、舞台、ナレーションなど活躍の幅を広げてきた彼女も、今年還暦を迎える。いまでは化粧品の新ブランド開発も手掛ける真行寺に、“美”へのこだわりを訊いた。

──資生堂のCM「ゆれる、まなざし」は、真行寺さんの美しさや個性も相まって、いまだに語り継がれる名作になっていますね。

真行寺:あのときはまだ16歳でしたからね。モデルとしては小柄なほうだったので、その後は女優になったのですが、自分のアイデンティティも確立される前に社会の荒波にもまれたものですから、じつは日々“窒息状態”だったんです。とにかく仕事が忙しく、良くも悪くも人の目にさらされる仕事が、いつまでたっても好きになれませんでした。

 そんな時、なぜだか分からないのですが、頭の上に「自然」の2文字が浮かび上がってきたんです。

 自然というと、人の手が加わっていない、ありのままの大自然だけでなく、人間に対しても「自然に振る舞う」などと表現しますよね。その関連性やつながりは何なのか、自分の閉そく感を解決するものは、きっと自然の中にあるんじゃないかと漠然と感じていたんです。私は東京の片隅の京浜工業地帯で生まれ育って故郷もなかったので、自然や田舎への憧れがあったのかもしれません。

 そこで、20代に入ってから少し仕事をセーブして、長野県・伊那市にある標高1000mの廃村(芝平=シビラ)に家を持ち、子どもが小学生になるぐらいまで東京と芝平を行き来する生活を続けていました。

写真集『シビラの四季』(1992年/撮影:沢渡朔)より

写真集『シビラの四季』(1992年/撮影:沢渡朔)より

──廃村と聞くと、滞在するにも不便な場所だったのではないですか?

真行寺:標高1000mの家は、今にもクルマが落ちそうな細い坂道を登っていかなければ辿り着けず、一番近い店はクルマで20分以上走らなければなかったため、芝平に行くときはクルマに1週間分の食料を積んで滞在していました。思う存分、自然に触れたかったので、あえて電話もテレビも時計すらも置きませんでした。そして、東京に戻ってからも、仕事に疲れたら、また満月を見に芝平に向かう──そんな生活でした。

──廃村での暮らしを経験して、自然に対する考え方は変わりましたか?

真行寺:人間も自然の一部なんだと感じましたね。モデルや女優の仕事は人間の手によって創造物を生み出す職業ですが、芝平での生活を経て、自然が創り出す“芸術品”にすっかり魅せられました。木々や風、光さえも都会と1000mの廃村ではまったく違う。そんな中で自分も自然というものに目覚めていきました。

 もちろん、大自然の中で心身ともに逞しくもなりました。それまで私は敏感肌で悩んでいたのですが、気付いたら健康的でトラブルの少ない肌に生まれ変わっていました。

──芝平の美しい大自然は、写真集『シビラの四季』(1992年/撮影:沢渡朔)にもたくさん収められていますね。

真行寺:写真家の沢渡さんとはずっと仲良しで、ライカの古いカメラで撮ってくださった芝平の風景は、この世のものとは思えないほど特別で、「これは自分たちだけで収蔵しておくのはもったいない」と写真集を出すことにしたんです。この写真集が、自分の手でものを作り出す最初のきっかけにもなりました。

写真集『シビラの四季』(1992年/撮影:沢渡朔)より

写真集『シビラの四季』(1992年/撮影:沢渡朔)より

関連キーワード

関連記事

トピックス

ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン
動物言語学者・鈴木俊貴氏(左)と小説家の川上弘美氏が動物言語について語り合う
【対談】『僕には鳥の言葉がわかる』著者・鈴木俊貴氏と自らの小説に“鳥の言葉”を登場させた川上弘美氏が語り合う「動物言語が切り拓く未来の可能性」
週刊ポスト
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
X子さんフジ退社後に「ひと段落ついた感じかな」…調査報告書から見えた中居正広氏の態度《見舞金の贈与税を心配、メッセージを「見たら削除して」と要請》
NEWSポストセブン
江口容疑者と自宅
《16歳女子高生の遺体を隠し…》「6人家族だけど、共働きのご両親が不在がちで…」江口真先容疑者(21)が実家クローゼットに死体を遺棄できた理由
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレが関東で初めてファンミーティングを開催(Instagramより)
《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン
中居氏による性暴力でフジテレビの企業体質も問われることになった(右・時事通信)
《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走“一管理職の職責を超える”心労も
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
「スイートルームの会」は“業務” 中居正広氏の性暴力を「プライベートの問題」としたフジ幹部を一蹴した“判断基準”とは《ポイントは経費精算、権力格差、A氏の発言…他》
NEWSポストセブン
騒動があった焼肉きんぐ(同社HPより)
《食品レーンの横でゲロゲロ…》焼肉きんぐ広報部が回答「テーブルで30分嘔吐し続ける客を移動できなかった事情」と「レーン上の注文品に飛沫が飛んだ可能性への見解」
NEWSポストセブン