白血病で闘病中の水泳の池江璃花子選手(19才)が、なべおさみの家を頻繁に訪れ、「手かざし療法」を受けていると『週刊新潮』(9月5日号)や『フライデー』(9月13日号)が報じた。
医療においては、科学的に効果が証明されている手術、抗がん剤やホルモン治療などの投薬、放射線治療などを「標準治療」と呼ぶ。
これに対し、科学的根拠に基づく医療に含まれない療法を一般に「民間療法」と呼ぶ。
手かざし療法も民間療法の1つ。ほかにも気功や食事療法など、日本には100を超える民間療法があるといわれる。どれも保険が適用されず、治療費が高額になる。
過去には芸能人がさまざまな民間療法を受けている。2017年6月に乳がんで亡くなった小林麻央さん(享年34)が受けたのは、「水素温熱免疫治療法」だ。
「高濃度水素の風呂で体温を40℃まで上げ、体の免疫力を高めるという民間療法です。ほかにも麻央さんはヒノキのおがくずや米ぬかを敷く『酵素風呂』や、食事の代わりにオーガニックの野菜や果物を使用したジュースを飲む『ジュースクレンズ』を試していました」(スポーツ紙記者)
2015年9月に胆管がんで亡くなった川島なお美さん(享年54)は、純金の棒で全身をこすって邪気を払う「ごしんじょう療法」や、「がん放置療法」を受けていた。
昨年8月に乳がんで亡くなった、さくらももこさん(享年53)が望みを託したのは「バイオレゾナンス」だ。
「ドイツ発祥の治療法で、症状に合わせた周波数の波動を受けることで、人間の体が本来持つ自然治癒力や生命力を高めて、がんを撃退する治療法です」(医療ライター)
血液・腫瘍内科学を専門とする医師で、医療ガバナンス研究所理事長の上昌広さんが指摘する。
「特に重病で治療がうまくいっていない患者ほど、藁をもつかむ思いでさまざまな民間療法を試そうとします。報道で知る限りですが、外出ができている病状を見ると、治療の経過は順調なはず」
池江選手が手かざし療法を始めたのは自身の考えではないのかもしれない。
「池江さんがなべさんを知ったのは、池江さんの母親が知人を介してなべさんと面識を持ったからです。なべさんの評判を聞いた母親が、わずかでも可能性があり、精神的にも効果があるならと、池江さんに手かざしを勧めたそうです」(池江家を知る関係者)