消費増税が家計に重くのしかかるタイミングだからこそ、“夢”を追いかけたい──「ハロウィンジャンボ宝くじ」が9月24日から10月18日まで全国一斉販売されている。
1等・前後賞合わせて5億円を狙うために、過去3度の消費増税時の“大当たりデータ”を徹底調査した。
「ハロウィンジャンボ宝くじ」は1等・前後賞合わせて5億円が8本(8ユニットの場合)、同時に発売される「ハロウィンジャンボミニ」は1等・前後賞合わせて3000万円が16本(4ユニットの場合)。10万円以上の当せん本数は2つのジャンボで合計3万4480本ある。
今回のジャンボは、発売期間中に消費税が8%から10%に上がる。実は、「消費税とジャンボ宝くじ」の関連は深い。宝くじ研究家の“山ちゃん”こと山口旦訓氏が解説する。
「消費税の導入や税率アップと前後して、1等当せん金額がアップしてきた歴史があります。1989年4月に3%の消費税が導入され、その年の年末ジャンボで1等・前後賞合わせての当せん金額が初めて1億円の大台に乗った。
1997年4月には税率が5%に引き上げられましたが、その前年の年末ジャンボが1等・前後賞合わせて1億5000万円となりました。2014年4月の8%への増税時も、やはり前年の年末ジャンボが1等5億円、前後賞を合わせて7億円となった」
基本的に1等当せん金額が上がると、当せん本数は少なくなる。1989年こそ3大ジャンボ(ドリーム、サマー、年末)の1等当せん本数が前年の527本から601本に微増したものの、5%になった1997年は前年の638本から408本になり、8%になった2014年は5大ジャンボ(ドリーム、サマー、年末、グリーン、オータム)で前年の228本から100本に減った。
「そうした中でも増税の年に当せん本数が増えたり、1等を出したりする“消費増税に強いエリア”があります。今回はそうした地域から、とくに絶好調の売り場を選びました」(同前)