国内

台風対策 停電時のスマホ充電、どう備えるか

いまやスマホはライフラインの一つ

 大型で猛烈な強さの台風19号が、日本列島に向かって進んでいる。9月上旬に日本列島を襲った台風15号は甚大な被害をもたらし、千葉県を中心に93万戸で停電が起きた。想定外だったのは、“水道やガスに比べ復旧が早い”とされていた電力が、ほぼ全面復旧するまで20日以上を要したことだ。自治体が開設する「充電ブース」にはスマホやガラケーを片手に大行列ができている様子がテレビのニュースなどで流れた。

 スマホは、家族との連絡や公的な支援情報の入手などで、災害時にはなくてはならないツールになっている。10月9日の午後、気象庁は緊急で記者会見を開き、12~13日に上陸する見込みの台風19号に対する警戒を呼びかけた。

 強風により、台風が直撃する地域では再び停電が起きる可能性はある。停電でスマホの充電ができなくなった場合、1日や2日程度ならモバイルバッテリーでなんとか乗り切れても、それが数日も続くとなればお手上げだ。

 停電時にスマホを充電する手段にはさまざまあるが、正解はどれなのか。災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏にそれぞれの評価を聞いた。

◆手回し式の充電器

 手回し式の発電機なら必要なのは人力だけなので、万能のように思えるが、実はそうでもないという。

「手回し式充電器は消費電力の少ない“ガラケー”でなら使えますが、スマホを満充電にしようとすると相当に疲れるので現実的ではありません。ラジオは消費電力が少ないので、(情報収集のために)手回し式のラジオは有用です」(和田氏。以下同)

 スマホの場合、安定した電力でないと充電を受け付けないので、発電が安定しない手回し式だと非常に効率が悪くなるという。

◆ソーラー式モバイルバッテリー

 太陽光に当てておくだけで発電できるソーラー方式は、災害時に役に立つことは間違いないが、一方で充電が遅々として進まないというイメージがある。

「ソーラー方式のモバイルバッテリーはここ数年で非常に性能アップしています。充電に時間がかかるのは事実ですが、要は使い方で、2~3台購入して日の当たる窓際などに置いておいて、停電が起きたときは順に使い、またソーラーで充電するというサイクルを続ければいいのです」

 電源コンセントやパソコンなどに接続して充電する一般的なモバイルバッテリーの場合、放置しておくと徐々に放電し、いざ停電となったときに電池残量があまりないということが起こりがちだ。一方で、ソーラー式のモバイルバッテリーなら窓際に置いておくだけで、常に満充電の状態で保てる。1台2000~4000円程度で購入できる。だが、梅雨時など日照が少ない時期に停電が起きたときの不安は残る。

関連記事

トピックス

不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
週刊ポストに初登場した古畑奈和
【インタビュー】朝ドラ女優・古畑奈和が魅せた“大人すぎるグラビア”の舞台裏「きゅうりは生でいっちゃいます」
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
まさに土俵際(写真/JMPA)
「退職報道」の裏で元・白鵬を悩ませる資金繰り難 タニマチは離れ、日本橋の一等地150坪も塩漬け状態で「固定資産税と金利を払い続けることに」
週刊ポスト
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン