フィギュアスケート男子の元五輪日本代表選手が、女性コーチから“モラハラ”を受けた──そんな構図の騒動は、改めて考えてみるとやや奇異に思えるかもしれない。男子フィギュアスケートでバンクーバー五輪に出場した織田信成(32)を巡る騒動だ。
織田は2013年に現役引退後、2017年4月から強豪として知られる関西大学アイススケート部の監督に就任したが、今年9月に突然、退任が発表された。その後、織田は自身のブログで退任の原因が〈嫌がらせやモラハラ行為〉にあったと記していたが、改めて『週刊新潮』の直撃取材に答え、〈僕は「関大の女帝」に排除された〉(10月31日号)との見出しで報じられた。記事で織田は、関大アイススケート部の濱田美栄コーチ(59)から〈度重なるハラスメント行為〉を受けていたと主張している。
濱田コーチに限らず、フィギュアスケート界の有力指導者には女性が多い。長野・ソルトレークシティ・トリノの五輪3大会で監督を務め、現在は羽生結弦(24)が所属するANAの監督を務める城田憲子氏(73)や、伊藤みどり(50)、浅田真央(29)、宇野昌磨(21)らを育ててきた山田満知子氏(76)が知られる。関大アイススケート部でも、濱田コーチのほかに、引退まで織田のコーチを務めた織田の母・憲子氏(72)や、高橋大輔(33)の恩師として知られる長光歌子コーチ(68)が指導にあたっている。
五輪スポーツを見渡すと、「女性指導者が男子トップ選手を指導する例」は珍しく、逆に女子の代表選手を男性監督・コーチが指導にあたるケースは数多い。女子バレーボール代表の歴代監督は16人中14人が男性で、女性は2017年に就任した元日本代表の中田久美氏(54)と1982年に就任した生沼スミエ氏(73)のみ。女子サッカーでは2016年に高倉麻子氏(51)が初めて女性として監督に就任している。
だが、関係者からすれば「フィギュア界では当たり前の構図」なのだという。