5フィートの巨人、92才で亡くなる──英国のBBC放送は緒方貞子さんの訃報を速報でこう紹介した。5フィートを換算すると、身長約150cm。語学力はもちろん、ハードな交渉をいくつもまとめ、小柄な体ひとつで紛争地域に入ってゆく胆力を目の当たりにした国連の同僚たちから敬意を込めて“巨人”と呼ばれていたのだ。
全国紙記者が解説する。
「1976年、48才で日本女性として初めて国連公使となって以来、難民支援に関する数々の功績は世界中から称賛されています。60代半ばになっても危険な地域へ臆することなく防弾チョッキ、ヘルメット姿で自ら足を運ぶ姿は『難民の偉大な保護者』として海外メディアでも注目の的でした」
2000年に国連を退任した後も、その歩みは止まらない。2020年東京五輪・パラリンピックでは組織委員会理事会の助言役である、顧問会議のメンバーでもあった。緒方さんの薫陶を受け、親交も深かった市川房枝記念会女性と政治センター理事長の久保公子さん(69才)が振り返る。
「緒方先生がこんなにも長く仕事を続けてこられたのは、国連の現場に出て紛争地域にも足を運ばれて、直に困っている人たちに触れたことが大きかったのでしょう。現場を見た以上、自分だけ安全な場所で研究するのでは済まされないという強い思いに突き動かされてのことだと思います。とにかく度胸のある、温かいお人柄のかたでした」
最後まで信念を貫きとおした緒方さんの訃報に接し、国連職員の業務内容の過酷さ、多忙さも改めて浮き彫りになり、「なぜ92才までこんなにも元気で多くの仕事を成し遂げられたのか」という声も上がっている。
まさに「人生100年時代」を象徴する緒方さんの人生をひもとくと、生涯現役のヒントが詰まっていた――。
◆お嬢さまを変えた18才の敗戦
緒方さんが生まれたのは1927(昭和2)年。曾祖父は首相を務め、五・一五事件で暗殺された犬養毅。祖父は外相、父も外交官という「華麗なる一族」だった。少女時代の緒方さんは父の赴任により米・サンフランシスコや中国広東省、香港などで過ごし、小学4年生で帰国。その後は聖心女子学院で学んだ。そんな「正真正銘のお嬢さま」が平和のために生涯をささげるきっかけになったのは、18才で迎えた敗戦だった。彼女は当時を振り返ってこう語っている。
「私たちの世代にとって、あの戦争は愚かすぎました。どうしてあんなことを始めてしまったのか、確かめてみたくなったのです」
人生のテーマを見つけた緒方さんは渡米し、カリフォルニア大学など名だたるエリート校で学んだ。その後の活躍は、前に述べた通りだ。
まさに生涯現役を体現する仕事ぶりだった緒方さんだが、私生活でも結婚・出産・介護と女性のライフイベントをフルコースで体験している。
結婚は33才。当時としては晩婚ではあるが、緒方さんは「私たちとしては、ちょうど適齢期」と振り返っている。夫の四十郎さんは日本銀行勤務のエリートで、政治家の三男坊。にもかかわらず気取ったところはなく、「夫の後ろを3歩下がってついてゆく」が理想の妻だとされていた当時、バリバリ働く緒方さんを四十郎さんは献身的にサポートした。