今年も早いもので、残すところ2か月を切った。年末は忘年会やクリスマスなど何かと出費が多い時季。そこでサラリーマンの小遣い最新事情を探ってみると、意外な事実が続々と判明した。『驚きの日本一が「ふるさと」にあった』の著者でジャーナリストの山田稔氏が小遣い事情の“謎”を追う。
* * *
まずは新生銀行の「2019年サラリーマンのお小遣い調査」(調査対象2717人)の結果をみてみよう。男性会社員の毎月のお小遣い額は3万6747円で前年よりも3089円の減少で、1979年の調査開始以来2番目に低い金額だ(最低は1982年の3万4100円)。女性会社員は3万3269円で過去最低額。1日あたり1100円から1200円だから厳しい数字だ。
男性会社員の中で最も低いのは40代で3万3938円。住宅ローンや教育費で小遣いが削られているのだろう。男女含めた世代別の最高は20代女性会社員の4万1122円だった。
ところで小遣いの使途はどうなっているのだろう。使用額でみると男性の上位は、(1)飲み代1万2665円(2)趣味の費用1万2316円(3)車関係・ガソリン代1万1385円(4)昼食代9235円(5)携帯電話代9180円と続いている。
女性の場合は、(1)趣味の費用1万1185円(2)ファッション費用9824円(3)車関係・ガソリン代9457円(4)携帯電話代8995円(5)飲み代8778円の順。
毎日欠かせない昼食代は、男性の1日平均額は555円(前年比15円減)、女性は581円(同5円減)と、女性の方がわずかにお金をかけている。いずれにしても、ほぼワンコインランチだ。
これからの時季に増える飲み代は、男性1万3175円(1回5415円)、女性9493円(同4288円)となっている。男性の29.1%は「外で飲む回数を減らしている」、女性の49.1%は「弁当を持参するようにしている」と回答。やりくりに苦労している様子が伝わってくる。