36年ぶりに再放送中の『おしん』(NHK BSプレミアム)や、9月に放送された『渡る世間は鬼ばかり』(TBS系)の3時間スペシャルドラマなど、令和になっても、橋田壽賀子作品は人々の注目を集めている。そんな中、橋田は94年の人生で初の自伝的エッセイを発売。その素顔に迫るべく、取材陣は熱海へと向かった──。
『おしん』執筆のきっかけは、戦後すぐに山形を訪ねた時の経験からだ。地元の人が「この辺りでは、ついこの間まで多くの娘たちが、小学校を出るか出ないかの年で、米一俵と引き換えに奉公に出たものだ」と語るのを聞き、自分の境遇との差に愕然とし、作品の構想を温め続けた。
貧困と闘ったおしんは生涯を、橋田自身は青春時代を戦争に翻弄されて生きた。戦争で奪われた命をたくさん見た。だから、橋田は、「人殺しは絶対に書かない」と言う。
おしんの人生は、橋田自身の94年の人生とも多くの部分が重なる。先頃上梓した自伝的エッセイ『人生ムダなことはひとつもなかった 私の履歴書』(大和書房)では、これまで秘めてきた波乱の半生を綴っている。おしんとの違いは、橋田は経済的には何不自由のない家に生まれ育ったことだ。
「でも、子離れできない母のもとで、不自由な子供時代を送っているんですよ。父が、現在の韓国・ソウルで事業をやっていたので、私と母は大阪で2人暮らしだったんです」
母親の愛情の“はけ口”は、ひとりっ子の橋田に集中した。
「私がひとりではさびしいだろうからと、山のようにおやつとおもちゃを用意して、友達を家に招くんです。当時のことですから、どこの家も子だくさんで、友達はみな、おやつもろくに食べられない。だから喜んでうちに来る。
私は友達と遊ぶなんて面倒くさいことは嫌。ひとりで本を読んでいたいのに。女学校に行くようになってからは、帰りが少しでも遅くなると、電信柱の陰に隠れて母が待っている。私の欲しくない愛情を注いで、自分の思うとおりに育てたい、子離れできない母でした」