国内のビール市場が15年連続で縮小することが確実ななか、「健康」の領域に照準を置き、多角化を進めているのがキリンホールディングスだ。2019年8月には、化粧品やサプリメントを手がけるファンケルとの資本業務提携を発表したことも話題を集めた。これからの勝ち残り構想をどう描くのか、磯崎功典社長(66)に訊いた。
──このインタビューシリーズではまず、平成元年(1989年)当時の仕事を伺っています。
1977年にキリンビールに入社し、最初の7年間は神戸支店に勤務しました。その後、東京本社の事業開発部に異動するのですが、当時の上司で後に社長を務めた荒蒔康一郎さんの助言もあって、1988年から2年間、米コーネル大学ホテル経営学部に留学しました。大学の勉強がとにかく大変で、毎日の睡眠時間は数時間ほどしかありませんでした。
授業では、まず膨大なケーススタディのテキストを読んだうえで、企業の状況分析をして課題を抽出し、その解決のためにどんな戦略を取るか、3つ挙げます。
さらにその戦略の中から1つを選び、選択理由を書く。これをすべて英語で、毎日みっちりやるわけです。
具体例を挙げれば、「フィラデルフィアにホテルを作るなら、どんなホテルでどういうお客様に来ていただくか。また採算性や人事やマーケティングはどのように組んでいくか」というディベートを、5人ぐらいで徹底的にやるんです。
その後は実践を学ぶためミズーリのホテルの採用試験を受け、労務管理や財務、設計などの実務を1年間体に叩き込みました。本当に鍛えられたし、後々のビジネスマン人生で非常に役に立ちました。