手軽に手に入る市販薬。常備している人も少なくないだろう。しかし、食べ物の組み合わせ次第では、薬効を台無しにしたり不調の要因となったりすることも。
インターネットやドラッグストアで容易に手に入るようになったからこそ知っておきたい、食べ物・飲み物と身近な市販薬のNGな組み合わせをご紹介しよう。
※監修/銀座薬局代表で薬剤師の長澤育弘さん(薬同士ののみ合わせや副作用に詳しい)
◆解熱鎮痛剤(アスピリン・無水カフェイン配合)×コーラ
炭酸の気泡が胃で拡大して胃酸が大量に分泌されると、鎮痛成分であるアスピリンが溶けにくくなり、作用が半減。また、同じく鎮痛成分の無水カフェインとカフェイン含有のコーラを併用すると、過剰摂取となり頭痛やめまい、動悸、嘔吐などを起こす可能性が。
◆鎮咳去痰剤(無水カフェイン配合)×エナジードリンク
気管支を広げて炎症を抑え、呼吸を楽にする成分無水カフェインにエナジードリンクを併わせると、過剰にカフェインの作用が増強される。その結果、不眠やイライラ、動悸などの副作用が出やすくなる傾向がある。
◆便秘薬(ビサコジル配合)×牛乳
ビサコジルを主成分とする便秘薬は、酸性の状態の胃では溶けず、中性でのみ溶けるように製剤されている。そのため牛乳で胃酸が中和されると、腸に届く前に胃の中で溶け出してしまう。薬の効果が充分に発揮できないばかりか、胃痛、胃粘膜障害を起こす要因に。
◆便秘薬(ビサコジル配合)×おなかの調子を整えるトクホ
「おなかの調子を整えるトクホ」食品は、トウモロコシなどから抽出した水溶性食物繊維が多く配合され、排便を促す効果が期待されているが、併用すると便秘薬に含まれる大腸を刺激する成分ビサコジルの薬効が強く出すぎてしまう。腹痛や下痢、吐き気をもたらす可能性が。