その他の側面として挙げておきたいのは、深夜ドラマが動画配信サービスと連携することによって、以前よりもお金を稼げるようになっていること。
このところParavi、FOD、Huluなどで配信したのちに地上波の深夜帯で放送される作品が増えているように、「深夜ドラマでもネットかテレビのどちらかで見てもらえるなどチャンスが広がった」「評判がよければ世界中の人々に見てもらえる」という理由から、人気脚本家にとってもやりがいのある場になっているのです。
一方、大石静さん、遊川和彦さん、井上由美子さんは、依然としてゴールデン・プライム帯の作品を手がけ続けていますが、ここ数年でささやかれているのが作風の変化。
オリジナルを手がける技術と意欲はさすがである反面、視聴率獲得に向けたシンプルな作品に徹することもあり、ドラマ好きの間では「柔軟に変えられるのは凄い」「以前に比べると物足りない」と賛否が分かれているのです。
どちらが正しいというわけではありませんが、現在の視聴率という評価指標が変わらない限り、「人気や実力のある脚本家ほど深夜帯に移る、テレビの連ドラから距離を取る」という傾向は進む一方でしょう。やはり、テレビ局とプロデューサーたちが変わらなければ、ドラマの質や多様性を保っていくことは難しそうです。
【木村隆志】
コラムニスト、芸能・テレビ・ドラマ解説者。雑誌やウェブに月20本超のコラムを提供するほか、『週刊フジテレビ批評』などの批評番組に出演。タレント専門インタビュアーや人間関係コンサルタントとしても活動している。著書に『トップ・インタビュアーの「聴き技」84』『話しかけなくていい!会話術』『独身40男の歩き方』など。