【著者に訊け】石井公二氏/『片手袋研究入門 小さな落としものから読み解く都市と人』/実業之日本社/2400円+税
単なるゴミのようでも、異界の入口のようでもある、その名もなき存在を、〈片手袋=寒い時期なんかによく町に落ちている片方だけの手袋〉と定義することから、石井公二氏は初著書『片手袋研究入門』を始めている。〈都市に取り残された小さき者たち〉〈私はそれを見過ごすことができなかった〉
「ちょうどカメラ付き携帯電話が出始めた2004年頃です。コンビニに向かう途中、ふと外に落ちていた片方だけの〈黄色い軍手〉にカメラを向けた僕は、撮るに値する対象とついに出会えたような衝撃を覚えたのです。しかもその直後、今度は白い軍手が落ちていたんです。あの点が線になる感覚と〈駄目押しのような多幸感〉に、人生を狂わされたようなものです(笑い)」
本書は以来、5000枚の片手袋を撮影した氏の15年に亘る研究成果をまとめたもの。写真や図を多用したフルカラーの丁寧な作りやシャレの利いた解説文等、本の端々から好きが溢れ、読んでいるこちらまで愉快になれる1冊だ。それこそ〈Gloveには“love”が入ってるんだぜ〉とあるように、愛や多幸感は伝染する?
幼い頃、ウクライナ民話『てぶくろ』に魅せられ、卒論のテーマは路上観察の開祖・赤瀬川原平氏の作家論と、素養も方法論も整い過ぎるほど整っていた。