2000年代初期に大ヒットしたテレビ番組『マネーの虎』(日本テレビ系)。その黄金期に社長側で出演したこともある臼井由妃(うすい・ゆき)さんは、当時、「成り上がり女社長」「世界の大富豪のひとり」としてメディアを騒がせ、『女性セブン』2012年8月23・30日号にも登場した。社長になってから30年弱、その彼女がいま、40冊以上の著書を持つビジネス書作家として活躍している。きっかけは、トップとして経営の第一線に立ちながら、宅地建物取引士、行政書士、栄養士などの資格も次々に取得する時間の使い方や、メモの取り方、ビジネスパーソンとの上手な付き合い方や趣味のコミュニティで人やチャンスを引き寄せる方法などが注目を浴びたからだ。
たとえば時間のやり繰り術をまとめた『やりたいことを全部やる!時間術』(日経ビジネス人文庫)、生活におけるちょっとした“ひと工夫”で好転を招くコツをまとめた『できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするのか?』(三笠文庫)、目からウロコの倹約術をまとめた『お金持ちはなぜ、靴をピカピカに磨くのか?』(朝日新聞出版)、『心が通じる ひと言添える作法』(あさ出版)など、ビジネスパーソン向けのものから同世代の女性たちに向けたものまで、ジャンルもじつに豊か。
30代のころは海外旅行に明け暮れ、ブランド品を買いあさったという臼井さん。バブルを彷彿させる典型的な上昇志向高めの女性かと思いきや、じつは夢をどんどんかなえていった成功の秘訣は〈脇役思考〉にあったという。その真意を聞いた。
◆長く輝き続けられるのはトップではなくじつは脇役
「じつはマスコミから注目されていた当時から、会社を売却するか、トップ(社長)から退くことばかり考えていたんです」
臼井さんは33歳で健康器具販売会社の社長と結婚。ところが3か月後に夫ががんを宣告され、急遽、配偶者の臼井さんが社長に就任。フタを開けたら会社は3億円の借金まみれだったという。
「起死回生をはかるために考案したのが、男性機能補助具。知人のなにげない言葉と、わたし自身の悩みが開発のヒントになりました。これが通販市場で大ヒット。翌年には会社は黒字に転じ、わたしは一躍“主役”に躍り出るようになって(笑)。でも当時から、主役は自分の立ち位置ではない、むしろ“脇役”のほうが自分らしく、自分の能力を最大限に発揮でき、長く輝き続けられるとうすうす気づいていました」。
◆そうか、もう頑張らなくていいんだ──そう思っていただけたら本望
「頑張っているのに報われない。努力しているのに認められない。もうやっていられない!・・・・そんな気持ちになったこと、大人なら誰だってありますよね? わたしもそうでした。何せ運と勢いでつかんだ立場、バッシングや嫌がらせもすごかったんです。地位や名声や収入が増えても我慢や犠牲や責任が大きく、うまくいく確率が乏しい〈主役〉という立場。ここを目指し、必死に頑張るという生き方や思考からは、もう降りてもいいんじゃないでしょうか。つらいこととはサヨナラして、わたしが実践してきた〈脇役〉思考のエッセンスを理解し取り入れたほうが、ずっと生きやすいと思うんです」
臼井さんがいう〈脇役〉は、存在感を消してただボーッと組織のすみっこで生きながらえようとする存在ではない。著名人にたとえるならば、『孤独のグルメ』の松重豊さんのような、『バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~』の光石研さんのような・・・・。なんと臼井さんからすると、あのイチローも脇役思考の持ち主だという。
「競争よりも協調、ビジネススキルよりもヒューマンスキル、ホームランを打つよりバッターボックスに立つほうが大切――それが令和流の幸せな働き方、生き方なのだと思います。詳しくはわたしの最新刊『脇役思考のほうがうまくいく』に書きましたが、伝えたいのは従来の成功法則とはまったく違う、〈多大な努力〉も〈特殊な能力〉も〈緻密な計算〉もいらない、まったく新しい考え方とその具体的な方法。それが脇役思考なんです」