新型コロナウイルスの感染拡大は留まるところを知らず、2月4日の時点で感染者は世界全体で2万613人、死亡者は427人に達し、ともにSARS(重症急性呼吸器症候群)を上回った。日本でも、横浜港に停泊し検疫が実施されていたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客らから感染者が10人見つかり、国内での感染者数は33人になった。1月31日に感染が確認された千葉の女性ガイドのケースでは、中国人観光客との接触がなく、先に感染が確認されたバス運転手から感染した三次感染の疑いが濃厚となっている。
武漢市からチャーター機で帰国した日本人565人のうち8人(1.4%)が感染していたことも日本社会に衝撃を与えた。人口1100万人の武漢市で、1月31日時点の感染者数は中国公式発表では3215人とされ、もしそれが正確なら武漢市の感染者の比率は0.03%に過ぎないはずだ。帰国者の感染率の高さは、実際には中国当局が把握していない感染者が何倍、何十倍も存在していることを示唆する。
日本政府は、湖北省(武漢市を含む)発行の中国旅券所持者と、湖北省に滞在歴のある外国人に対して入国を制限する方針を決定した。だが、すでに日本へは中国から多くの観光客やビジネスマンなどが日本を訪れていて、無症状のまま入国していれば、国内でも政府に把握されていない二次感染、三次感染が起きていても不思議ではない。すでに水際対策で抑え込めるラインを超えている可能性がある。
日本でも感染が拡大すれば、我々ができるのは、個人レベルでの予防・対策しかない。症状や予防法、感染時の対応など、現時点でわかっている正しい知識を知って、正しく怖がり、冷静に対処することが大事だ。
元小樽市保健所所長で医療ジャーナリストの外岡立人氏(医学博士)に取材し、新型コロナウイルスの日本での感染拡大を「正しく怖がるための5つの視点」を挙げてみた。
【1】日本でも中国同様に感染が拡大するのか
ウイルス本体の表面にある突起が王冠(crown)に似ていることから、ギリシャ語で王冠(corona)を意味するコロナという名前がつけられたコロナウイルス。自然界に多数の種類が存在しており、これまで人に感染するのは6種類とされる。そのうち4種類は感染すると一般的な風邪を発症し、残りの2種類がSARS(重症急性呼吸器症候群)とMERS(中東呼吸器症候群)を引き起こす。今回の新型コロナウイルスは、人に感染する7つ目のコロナウイルスとされている。