最近の異常気象の問題は自然への問題だけではない。人間にも気象病といわれるトラブルをもたらしている。
なんとなく体がだるい、体調が優れない、気持ちが落ち着かないといったものから、気温の変化では、脳卒中(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血)や心臓病(心筋梗塞、狭心症)などのリスクが高まる。
また気圧の変化でも、腰痛、神経痛、尿路結石による痛みの発作、メニエール病のめまい、難聴などの発作、頭痛や吐き気を伴う緑内障発作などが引き起こされる可能性があるという。
◆寒いポイントを知って手先、足先も上手に防寒
気象そのものは変えられないが、降水確率を見て折り畳み傘を準備するように、知識と最新情報を意識して取り入れ備えることで、脳卒中や心臓病などもかなり回避できると気候と病気の関係を研究し、気象予報士でもある脳神経外科医、福永篤志さんは話す。
「まずは寒さ対策です。冷え込んだ朝、暖かな布団の中から出る時に血圧が急上昇します。着替えを枕元に置いて、布団の中で上着や靴下を履くのが効果的です。特に靴下が重要。不用意に裸足で冷たい床を歩いた時の血圧上昇のリスクは意外に大きいものです。また天気予報で翌朝の冷え込みを確認したら、起床時に合わせてエアコンのタイマーをセットしておくのもいいですね」
また外出や屋外での家事にも防寒着や保温力が高い首元のマフラーでしっかり防寒を。洗濯物干しや水仕事など、手先が冷たいものに触れる作業にはゴム手袋を使うとよい。
さらに福永さんは脳神経外科・脳卒中専門医の立場から、水分補給の重要性を訴える。