世界中で拡大する新型コロナウイルスは、「濃厚接触」で感染する。1~1.5mの至近距離で30分以上過ごすことが接触の目安となる。感染症に詳しい医療ガバナンス研究所理事長の上昌広さんが説明する。
「根本的な対策は、少しでも人との接触を減らすことです。家から一歩も出ないのがベストですが、会社や学校を休めない場合は、時間をずらして満員電車を避けるだけでかなり違います」
感染者が多く出たクルーズ船や屋形船も密室だった。
「ジムや混雑しているレストラン、塾の教室なども避けるべきです。特にいちばん危険だといわれるのがカラオケです。密室状態でありながら、歌うことによって、つばなどで飛沫感染が起こりやすい。特にマイクは、不特定多数のつばが付着するので、最悪の感染源といわれています」(医療ジャーナリスト)
◆手で顔をかいてはいけない
感染者がくしゃみや咳を押さえた手で、電車やバスのつり革、ドアノブを触れるとウイルスがつく。そのウイルスに触れると「接触感染」する。
「いまは花粉症の季節とあって、目をかいてしまう人が多い。有効なのが度が入っていない『だてメガネ』。不用意に目をかいてしまいそうな場合も、だてメガネをかけていれば、直接触れず、飛沫感染の予防になります」(前出・医療ジャーナリスト)
人混みでは、100円ショップで売っている「手袋」も効果的。目や鼻を直接触る機会が激減する。手袋は煮沸消毒すれば何度でも使える。
◆持病のある高齢者でも通院させてはいけない
新型コロナウイルスは、糖尿病や心臓病など持病のある高齢者ほど感染リスクが高い。
「高齢者は極力、家から出ることを避けてほしい。特に人口密度の高い都会に出るのを避けた方がいい。不特定多数の人との接触がどうしても多くなり、感染爆発の引き金になります」(全国紙社会部記者)
◆病院と高齢者施設は行ってはいけない
千葉在住で感染が発覚したサラリーマンは発熱があり、県内の3か所の医療機関を受診したが新型コロナウイルスの検査を受けることができず、待合室で待たされていた。その間、公共交通機関も利用しており、その後、4か所目の医療機関で陽性が発覚した。
「検査キットが充実していない現在、病院の待合室には症状が出ていない感染者がいると考えるべき。また、ご家族が高齢者施設にいるかたは、施設を訪れるのを避けるべきです。高齢者は持病のある人が多いので、感染すると重症化しやすく、集団感染になる可能性があります」(前出・医療ジャーナリスト)