新型コロナウイルスの感染が収束に向かわなければ東京五輪を1年後に延期してはどうか──国際オリンピック委員会(IOC)の委員からは、そうした提案も言及されている。実際にそうなったら選手選考がやり直される可能性もある。
競泳女子の池江璃花子(19)は、2018年8月のアジア大会で6冠に輝き、大会MVPとなった直後、まさかの白血病罹患が発覚。諦めざるを得なかった東京五輪まで1年の猶予があれば出場への希望は出てくるのか。スポーツ紙の担当記者が話す。
「かつてプロ野球では、オリックスの岩下修一が急性骨髄性白血病の診断から1年も経たずに翌シーズンの開幕戦で復帰登板を果たした例があります。ただ、現時点で池江は、4年後のパリ大会、あるいは8年後のロサンゼルス大会を見据えている状況。今年2月にジムでトレーニングを再開させたことをSNSで公表しましたが、感染症などにも注意が必要だし、“来年の東京五輪”になったとしても、無理はできないでしょう」
一方で、ケガや不調に苦しむ選手では、万全の状態で五輪に臨めるケースも出てくるかもしれない。
バドミントンの桃田賢斗(25)は、今年1月のマレーシア遠征で交通事故に遭遇。裂傷や全身打撲を負っただけでなく、帰国後の精密検査で右目眼窩底骨折が判明し、手術を要す全治3か月の診断が下った。
「『シャトルが二重に見える』などプレーヤーとしては最悪の結果となった。手術から3週間後の2月27日の検査で練習再開の許可が出たものの、患部が目だけに、パフォーマンスにどこまで影響するかは未知数。実戦復帰が遅れれば世界ランク1位のまま本番を迎えられるかわからないので、予選リーグの組み合わせにも影響する。五輪が1年後にスライドすれば、金メダルの可能性はかなり高まるでしょう」(スポーツ紙デスク)