新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、日常生活に大きな影響が出ている。店頭からマスクと消毒液が消え、続けてトイレットペーパーやティッシュペーパーが消え、ネットオークションやフリマアプリに大量に出品される現象が起きた。仕事や人生がいまひとつうまくいかないと鬱屈する団塊ジュニアやポスト団塊ジュニアを「しくじり世代」と名付けたのは、『ルポ 京アニを燃やした男』著者の日野百草氏。今回は、マスク転売で儲かったという47歳の男性についてレポートする。
* * *
「上がりは100万円、俺はぜんぜん少ないほうだよ」
おしゃれなカフェにひときわ目立つ巨体を揺すらせ、金田真一さん(仮名、47歳)は笑った。声が大きく威圧感がある。昔の出版関係、とくに中小の娯楽系や編プロにはこういう怖い人がいた。金田さんも元はそっち系の編集者だ。
2020年2月27日、私は汐留駅とデッキで直結したカフェで金田さんと会った。同席したのは今回の紹介者で金田さんの編プロ時代の元同僚、私の出版社時代の後輩にあたる男だ。「転売で儲けてる元編集がいるんで紹介しますよ」と言われ、指定の場所は汐留だった。転売ヤーなど今更感があったが、コロナ騒動のさなか、品不足となったマスクも売っているというので会うことに決めた。当時はまだ、マスクの転売は法律違反ではなかった。
「でも元の単価を考えたらマスクは儲かった。こんなに儲かるとは思わなかったけど、何倍にしたって売れるんだから俺もびっくりだよ」
金田さんは終始ご機嫌だった。食事に高いプレートセットを頼み、羽振りもよさそうだ。太い指にはめたシルバーリングも高いだろう。ダウンジャケットも高級ブランドだ。ボサボサの髪や無精髭、無頓着なためか清潔感は薄いが、金回りのよさは随所に見られる。
「まあこれだけの騒動だから、特需みたいなもんだ」
私は金田さんの言葉にうなずいた。なぜなら、午後2時だというのに人がほとんどいない。ここは汐留駅前である。オフィス街であるこの界隈は、取材日だった平日は、デッキはもちろん連絡橋も含め、普段なら人でごった返しているはずなのに深夜のように人影はまばら、カフェと反対側にそびえる電通は社員5000人を在宅勤務とした。他の高層ビルに入る会社も同様なのだろう。いつもは朝日新聞社の見える築地方面からたくさんのサラリーマンや観光客がいるはずなのに、まるでゴーストタウンだ。新大橋通りや晴海通りに連なっていた観光バスも見当たらない。