半世紀が経った1970年の日本万国博覧会(通称:大阪万博)の入場者数は2010年の上海万博に抜かれるまで、万博史上最高の6421万人以上だった。その来場者の一人だった、コラムニストの泉麻人氏(63)が、当時の思い出を語った。
* * *
万博の年、僕は中学2年生。その2年ぐらい前から新宿西口広場に「万国博まであと○日」という掲示板が設置されていて、新宿に遊びに行った時などに眺めた記憶があります。ノートの端に桜をモチーフにした万博のシンボルマークもよく描いていました。ただ、それほど期待感が高かったわけではなく、学校の友だちもそんなに万博の話をしていなかったんですよね。
万博には母親と2つ下の弟と一緒に夏休みに一度行きました。その頃僕は切手少年で、大きな郵便局の自販機にセットされている「御使切手帳」というのを集めていたんです。万博中央郵便局で万博ものの切手帳を買うのが第一の目的でした。
名古屋まで新幹線で行き、父親が昔世話をした人が経営していたホテルに泊まり、そこからハイヤーを出してもらうという大名旅行で。琵琶湖畔のホテルで一泊し、翌日高速に乗って会場に向かうと、彼方に金色に輝くSFっぽい雰囲気のドーム屋根が見えました。てっきり何かのパビリオンだと思っていたら、とある新興宗教の建物でした(笑い)。
会場に着いたら、とにかく人がたくさんいた。太陽の塔もアメリカ館もものすごい行列で、入るのを諦めました。それでアメリカ館の斜向かいにあり、「人間洗濯機」を展示していたサンヨー館などに入ったんですね。もうひとつよく覚えているのはとにかく暑かったこと。暑さのためか人が倒れ、救急車が来る場面にも遭遇しました。パビリオンの写真はないのに、それを撮ったスナップが1枚残っています。