新型コロナウイルスの感染拡大による史上初の無観客開催となった大相撲春場所。「観客の声援がない」なかで、会場となったエディオンアリーナ大阪の館内で記者が取材すると、普段は気がつかないことが、目と耳に入ってきた──。
無観客開催の春場所がNHK中継されたことで、行司や呼出の美声がテレビ桟敷でも話題になったが、館内で取材していると、土俵入りで横綱が土俵中央に進み、仁王立ちする際に、行司が「しーっ」と発する声に気づかされる。「静かにしなさい」という意味がある「警蹕(けいひつ)」という所作だ。弓取式の際には、行司が力士に「白鵬代、将豊龍~」と声を掛けるのが聞こえる。横綱の代わりに弓を受けるという意味だという。
「物言い」の場面でも、普段は聞こえない土俵上の“協議”の内容が耳に入ってきた。無観客開催だと、土俵上で話し合う審判の声が3階席の報道陣にも届く。細かい言葉まではっきりとは聞き取れないが、集まった審判の親方衆がほとんど協議をせず、審判長がビデオ室とのやり取りを他の審判に伝えているだけということがよくわかる。大相撲も事実上のVAR(ビデオアシスタントレフェリー)の時代ということのようだ。
中入りでは立行司が翌日の取組を場内に読み上げるが、観客は誰もいないのに4方向に四股名が書かれた紙を見せながら読み上げていく。この間、中継は実況席を映しているためその様子はテレビでも流れないが、すべて通常通りに行なう方針ということなのだろう。
NHKは今場所、実況席に特別ブースを設けている。アクリル板があることで、実況・解説の声が力士に聞こえにくくなるようにしている。記者席で聞き耳を立てても、音らしきものがブースのなかから聞こえてくるものの、その内容まではわからない。静まりかえった館内に、北の富士氏の“辛口解説”が響き渡り、力士が気にするといったことが起こらないようにしているのかもしれない。