近頃のGI戦線では路線も斤量も異なる牝馬をどう評価するか、という点が大きなファクターとなっている。競馬ライターの東田和美氏が大阪杯について考察した。
* * *
GⅠに昇格してまだ4年目なので過去の傾向を検討してもあまり意味がない。今回は出走馬同士の対戦成績に着目してみた。
出走馬中最年長の7歳マカヒキと6歳カデナは、2017年の天皇賞(秋)で初めて対戦した。勝ち時計が2分8秒3もかかった消耗戦を勝ったのはキタサンブラックでマカヒキは5着、3歳だったカデナは16着に沈んだ。それから2年後、アーモンドアイの強さばかりが目立った昨年の天皇賞(秋)にも両者は出走。このときはマカヒキが10着でカデナは13着(ワグネリアンも出走していて5着)。あくまで後先だけの集計だが、マカヒキはカデナに対しては2戦2勝ということになる。
2018年のダービーではワグネリアンが勝って、ブラストワンピースが5着。ステイフーリッシュが10着。菊花賞にはブラストワンピース(4着)とステイフーリッシュ(11着)が出走。ブラストワンピースは、暮れの有馬記念で、2016年のダービー以後国内での勝利がないマカヒキ(10着)らを一蹴、ダービー馬を差し置いて最優秀3歳牡馬に選出された。
現4歳、つまり昨年のクラシック世代ではダービーでダノンキングリー(3着)とレッドジェニアル(8着)が顔を合わせるが、秋はそれぞれ別の路線に。今回出走を回避したヴェロックスに若駒Sで敗れ、クラシック戦線に乗れなかったロードマイウェイは、古馬混合戦の初日に行われた「1勝クラス」から4連勝でオープンまで駆け上がり、チャレンジCでもステイフーリッシュなどの古馬を破って5連勝を飾ったが、金鯱賞ではクラシックホースに完敗。このレースではサトノソルタスが2着に食い込んだ。
というように、出走馬は中距離のエリート馬ばかりなので、何度か同じレースを走っている。ステイフーリッシュにいたっては他の11頭のうち半分以上の6頭とのべ14回も一緒に走っており、(あくまでも後先だが)1勝13敗。カデナも1勝4敗と負け越している。
一方、ブラストワンピースは7勝3敗、そしてワグネリアンは5頭とのべ12回顔を合わせていて11勝1敗。ブラストワンピースに昨年の札幌記念で敗れたが、それ以前に2回勝っている。馬にしてみればスタート前の輪乗りで「知った顔が1頭もいない」ということがなく(覚えているかどうかは分からないが)、まるで同窓会のようだ。
しかしワグネリアンは今回出走する牝馬2頭とは直接対決がない。クラシック王道路線を歩んできたこともあってそもそも牝馬との対戦が少ないのだ。
3着だった昨年のJCではカレンブーケドールに、さらにその前の天皇賞(秋)で、アーモンドアイはともかくアエロリットにも先着を許している。札幌記念では2頭の牝馬に先着しているが、GⅠでは牝馬に対して3戦3敗。男勝りの牝馬相手だと詰めが甘くなるというのは心情的にわからないではないが、ちょっと気になるところだ。
ちなみにブラストワンピースも、この牝馬2頭とは初対戦。ただし、これまで国内のレースで牝馬に先着を許したことは一度もない。またダノンキングリーは、中山記念でラッキーライラック、毎日王冠でアエロリット、さらに新馬戦ではカレンブーケドールに勝っており、強い牝馬の扱い方を心得ていそうだ。