世界的に感染が広がっている新型コロナウイルス。感染者のうち80%が軽症で歩ける。残り20%は確実に入院が必要といわれ、そのうち5%は集中治療室に入らなければ命を落とす。何が重症化をもたらすのか──。
「中国・武漢で蔓延し始めたとき、感染で『脳が炎症を起こして壊死する』とか、『ウイルスが中枢神経を攻撃して突然死する』などという報告があった。しかし、いまでは新型コロナは肺の中にたまり、肺炎など呼吸器系の疾患を引き起こし、それが重症化を招くことがほぼ判明しています」(厚労省関係者)
治療に当たる多くの医師が口を揃えるのが、「患者の肺の健康状態が生死を分ける」ということだ。
「肺炎を起こしやすいリスクが高い人が要注意と言えます。たとえば膠原病やリウマチといった免疫疾患がある人や、気管支喘息などの持病で呼吸器系が弱い人。高齢者で、誤嚥性肺炎の経験があったり、発熱時に肺炎を併発しやすい人も重症化リスクがあります。
ウイルスが原因になる肺炎は一般的に、肺胞を支える組織である『間質』の部分が炎症を起こす間質性肺炎です。ごく稀ですが、遺伝的に間質性肺炎を起こしやすい人たちもいます。親族で肺炎になる人が多い場合は、新型コロナに充分な注意が必要です」(前出・厚労省関係者)
医療ガバナンス研究所理事長の上昌広さんは、「喫煙歴」を指摘する。
「たばこは徐々に肺の組織を壊し、機能を低下させ、肺炎リスクを増大させます。問題は過去に吸ったたばこの本数で、残念ながら一度壊れた肺胞は甦らないので、いまから喫煙をやめたとしてもリスクが下がることはありません」