作家・山口恵以子さんが最愛の母との最期の日々を綴って話題となっている『いつでも母と』にこんなシーンがある。母を自宅で看取り、悲しみのなか家族葬を執り行おうとしたところ--《母は「お葬式は家族だけで質素に」と言っていたのに》、家族葬の費用は予想を大きく上回る総額200万円弱に。
《「どうしてこんなに高いのよ! 金がなかったら死ねないじゃない!」》と山口さんは憤懣やるかたない気持ちを爆発させる--葬儀はたった一度、リハーサルもできないからこそ、事前に調べ、決めて、準備しておくべきなのだ。家族との時間が増えたいまのうちに、じっくり話し合ってみては?
◆総額32万円のはずが終われば200万円!?
葬儀において忘れてはいけないのが、お金の問題だ。「家族葬」と言われれば安いのでは、と感じるが必ずしもそうとはいえない。そもそも家族葬の費用はどのくらいなのか。家族葬を専門に行う大阪セレモニーの山田泰平さんはこう言う。
「葬儀会社や地域、人数によって異なりますが、20~30人程度なら、生花祭壇や棺、遺体安置や通夜、告別式など一式セットで50万円ほどあれば行うことができるでしょう。別途、寺院へのお布施、火葬費用(地域により異なる)が必要になるし、祭壇や棺をグレードアップすれば追加料金がかかります」
比較的低コストの家族葬だが、お金で失敗する人も多い。国民生活センターには葬儀社とのトラブル相談が年間約600件も寄せられている。
例えば夫を亡くした70代女性の次のようなケース。
女性は参列者も少ないので、葬儀社に「家族葬にしたい」と伝えていた。しかし、夫を亡くして精神的な余裕がない状況で祭壇などの高価なオプションをすすめられ、業者に言われるままに押し切られてしまう。さらに、狭い会場での葬儀を希望していたが、当日通されたのは広い会場。
参列者が少ないので寂しいお葬式になってしまった。そればかりか約150万円を請求されて、支払いをしたくないと相談があったという。山口さんも、想像以上に費用がかかってしまったと後悔している。
「葬儀社と契約した際、いちばん安い祭壇を選んで、総額32万円のセット料金だと思っていました。すると棺・骨箱・遺影の額・告別式の会席膳などの費用が加算されて、最終的に200万円弱になってしまったんです。すべてが後の祭り。事前に調べるべきだったと、いまだに悔やまれます」(山口さん)
こうした後悔をしないためには、どうすればいいのか。山田さんがアドバイスする。