国内

コロナ禍で「医学部受験離れ」進むのか 現役志向の高まりも

医学部の合格者数を増やす中高一貫校もあるが…

医学部の合格者数を増やす中高一貫校もあるが…

 新型コロナウィルスの感染が拡大している。それを防ぐために発令された緊急事態宣言は全国に及び、多くの大学が学内に立ち入ることを禁じている。

 こうした事態は大学入試にも大きな影響を与えそうだ。昨今の受験生は、将来の就職を考えながら大学・学部を選ぶことが当たり前になっている。コロナの感染拡大により、世界的に経済活動に陰りが見られる中、就活戦線の動向が「志望校選び」にも多大な影響を与えるだろう。

 ここ数年、売り手市場といわれるほど好調だった企業の採用は、間違いなく減少に転じると見られている。なかでも事務系の採用が減るだろう。

 過去のバブル経済の崩壊、リーマン・ショックが起きた後も同じだった。この時には文系学部の人気が下がり、理系学部の人気が上がる“理高文低”の学部志望動向になった。理系の中でも人気になるのが国家資格と結びついた学部だ。

 優秀な受験生には医学部人気が高まっていく可能性はある。今の高校生は「困っている人を助けたい」気持ちが強く、さらに未知なるウィルスとの闘いで医療従事者の役割がますます高まっていることもあって、来年は医学部を志す人が多くなるかもしれない。

 ただ、今回の場合、単純にそうなるかは疑問だ。コロナの猛威により、医療機関における院内感染が多数報告される中、二の足を踏む受験生も出てくるのではないだろうか。

 近年、受験生の「医学部離れ」が進んでいるが、これが加速する可能性はある。いま医学部よりも人気になっているのが情報系だ。今年もコロナ禍で在宅勤務が進み、そのためのインフラ整備に注目が集まっている。このような事態になると、ますます企業のIT化は急務となり、来年入試でも情報系人気が高まる可能性は高い。

 また、コロナ不況の深刻化によって、経済的な理由から医学部受験を諦める受験生が増えることも考えられる。

 なにしろ、私立大医学部の平均学費は初年度納入金が約730万円、国立大の約82万円の9倍にもなる。6年間だと私立大が約3200万円、国立大が350万円だ。私立大はこれでも安くなったが、仮に浪人して医学部を目指すにしても、私立より国立大へとなる可能性が大だ。

関連記事

トピックス

気持ちの変化が仕事への取り組み方にも影響していた小室圭さん
《小室圭さんの献身》出産した眞子さんのために「日本食を扱うネットスーパー」をフル活用「勤務先は福利厚生が充実」で万全フォロー
NEWSポストセブン
“極秘出産”していた眞子さんと佳子さま
《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン
5月で就任から1年となる諸沢社長
《日報170件を毎日読んでコメントする》23歳ココイチFC社長が就任1年で起こした会社の変化「採用人数が3倍に」
NEWSポストセブン
石川県をご訪問された愛子さま(2025年、石川県金沢市。撮影/JMPA)
「女性皇族の夫と子の身分も皇族にすべき」読売新聞が異例の提言 7月の参院選に備え、一部の政治家と連携した“観測気球”との見方も
女性セブン
日本体操協会・新体操部門の強化本部長、村田由香里氏(時事通信フォト)
《新体操フェアリージャパン「ボイコット事件」》パワハラ問われた村田由香里・強化本部長の発言が「二転三転」した経過詳細 体操協会も調査についての説明の表現を変更
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
《司忍組長の「山口組200年構想」》竹内新若頭による「急速な組織の若返り」と神戸山口組では「自宅差し押さえ」の“踏み絵”【終結宣言の余波】
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
「よだれを垂らして普通の状態ではなかった」レーサム創業者“薬物漬け性パーティー”が露呈した「緊迫の瞬間」〈田中剛容疑者、奥本美穂容疑者、小西木菜容疑者が逮捕〉
NEWSポストセブン