今回の新型コロナをめぐる日本政府の対応をどのように評価するべきなのか。また過去の災害などでの対応とどう違っているのか、東日本大震災後の初代復興大臣を務めた平野達男氏(65)に語ってもらった。
* * *
日本は新型コロナに対する判断を、甘く見過ぎていました。その結果、後手後手の対応になってしまった。
感染症というと、日本は台湾や韓国、中国と違ってSARSやMERSでは大きな被害がなかった。2009年の新型インフルエンザは日本でも900万人の感染があったとされるが、翌年3月に終息宣言を出せた。
このようにMERSの被害がなく、新型インフルエンザを抑え込んだという成功体験が今回の初動の遅れ、新型コロナを甘く見すぎた背景にあったのではないか。その点、台湾や韓国は感染症の教訓を生かした。
政治には失敗の検証作業が非常に重要なのです。
東日本大震災のとき、私ら(民主党)も本当にだらしなかった。津波に対する防災の脆弱性がありありと分かりました。
この時の検証作業は、震災の翌年秋から行なっています。被災地・岩手出身の復興担当大臣として、私もその検証に参加しました。
その結果、安倍政権では地震や台風、大水などの災害に政府が迅速に対応している。「自民党だからできた」と言っていますが、民主党政権のときの東日本大震災の失敗の検証が生きているのだと思います。