ライフ

コロナで毎日が不安な人へ 心理カウンセラーからメッセージ

新型コロナ患者を受け入れる自衛隊中央病院。医療従事者にかかるストレスは並ではない(時事通信フォト)

 新型コロナウイルスは世界を一変させた。日本全国を対象に発出された「緊急事態宣言」は39県で解除されたが、「もう元の世の中は戻ってこない」との声が多く聞こえる。感染拡大の第2波、第3波への警戒が続くなか、収入の大幅減や失職という経済的打撃が各所で顕在化している。日本や世界がかつて経験したことのない、緊張感を強いられる日々が今後は長く続くはずだ。人類は、この危機的状況をどう乗り越えていけばいいのか。

 アフター・コロナ、アンダー・コロナのストレス社会を生き抜く力として注目したいのが、1970年代にユダヤ系アメリカ人の医療社会学者であるアーロン・アントノフスキー博士が提唱した「首尾一貫感覚」だ。心理カウンセラーでヒューマン・ケア科学博士の舟木彩乃氏が解説する。

「首尾一貫感覚とは、第二次大戦中にナチスドイツの強制収容所から生還しながら、更年期になっても良好な健康状態を維持している女性たちが共通して持っていた感覚のことで、次の3つから成ります。

【1】把握可能感(「だいたいわかった」という感覚)……自分の置かれている状況や今後の展開を把握できると感じること
【2】処理可能感(「なんとかなる」という感覚)……自分に降りかかるストレスや障害にも対処できると感じること
【3】有意味感(「どんなことにも意味がある」という感覚)……自分の人生や自身に起こることには意味があると感じること

 これらの感覚が高いとストレスに押しつぶされることなく、むしろそれを前向きの力に変えられると言われています。3つの感覚はお互いを補完する関係で、例えば“今の状況をだいたい把握できている”という把握可能感を持てれば、“なんとかなるだろう”という処理可能感を持つことができます。首尾一貫感覚は先天的なものでなく、後天的に高められるという特徴もあります」(舟木氏)

 世の多くのことは把握可能感と処理可能感で「だいたいわかった、なんとかなる」と捉えられれば解決できるが、コロナという“強敵”には、さしもの首尾一貫感覚も分が悪い。

「感染の集団発生は国際的に災害のひとつとされ、戦争と同様に、やり場のない怒りや不安、恐怖といった心の問題を引き起こします。また外出自粛により行動の自由を制限されると、感情が失われ、阻害されている気持ちになる『拘禁反応』が生じることがあります。新型コロナは未知の部分が多いウイルスのため、一時的に落ち着いても今後の拡大状況が不透明で、自分や家族が感染して命を失う恐怖や、大不況となって収入が絶たれる不安などから、『だいたいわかった、なんとかなる』とは思えない。把握可能感や処理可能感では歯が立たない相手です」(舟木氏)

関連キーワード

関連記事

トピックス

King & PrinceとNumber_iが出演のTBS『音楽の日』 “乗り込む気満々”のファンに赤坂周辺は厳戒態勢、本人たちは関係良好をアピール
King & PrinceとNumber_iが出演のTBS『音楽の日』 “乗り込む気満々”のファンに赤坂周辺は厳戒態勢、本人たちは関係良好をアピール
女性セブン
まだ険しい道のりが菅野智之を待ち受けているようだ
【完全復活への道半ば】登板回避の巨人・菅野智之に“V9のエース”から「勝ってほしいゲームで勝っていない」と厳しい評価
週刊ポスト
東京都知事選挙が告示され、選挙ポスターが張られた掲示板。過去最多の56人が立候補した(時事通信フォト)
孫に語る選挙 大人たちの”熱い戦い”についてどう説明するか
NEWSポストセブン
現役時代の畠山コーチ
《金銭トラブルを直撃》ヤクルト電撃退団の畠山和洋コーチ「寂しい気持ち」年俸1億3000万高級マンション生活から激変“ワンルームアパート生活”の現在
NEWSポストセブン
歌舞伎界の将来を支える立場に就いているのに…
【愛人と半同棲報道】三田寛子に怒られた中村芝翫 国立劇場養成所“指導者”就任をアピールできない理由
週刊ポスト
芸能界随一の仲良し家族として知られる藤岡ファミリー
《「ファンミ」チケットが完売の藤岡ファミリー》俳優・藤岡弘、イケメン息子と3人の美人娘が打ち明ける「デビューから5年の成長と現在」
NEWSポストセブン
悠仁さま、国際会議デビューへ 4年に1度の「昆虫のオリンピック」で皇居でのトンボ研究の成果を発表
悠仁さま、国際会議デビューへ 4年に1度の「昆虫のオリンピック」で皇居でのトンボ研究の成果を発表
女性セブン
所属していたアミューズが声明を発表
《アミューズが「強い憤り」緊急声明》都知事選で「三浦春馬さんの選挙ポスター」をYouTuberが大量掲示 ファンは「不謹慎すぎる」と悲痛の声
NEWSポストセブン
藤岡弘、の子育ての秘訣とは
「ならぬものはならぬもの」4児の父・藤岡弘、が伝える「親の覚悟」「明確にしなければいけない『親と子』の一線」
NEWSポストセブン
6月27日、殺人容疑の疑いで逮捕された宝島真奈美容疑者(31)。宝島一家の長女であり、死亡した宝島幸子さん(56)の連れ子だった。
【那須2遺体】長女・宝島真奈美容疑者(31)、両親殺害の背景にあった家庭内トラブルと会社乗っ取り「連れ子だった」「次女が取締役に」
NEWSポストセブン
16歳の教え子と手をつなぐ様子が報じられた安藤美姫(時事通信フォト)
《距離感》安藤美姫に16歳教え子と“手つなぎ”報道、所属するインストラクター協会は「顧問弁護士と対応を審議中」と回答
NEWSポストセブン
容疑者が経営していた「Princess」が入るビル
「女性従業員が泥酔客の腕をかかえて店に連れ込む」「カードを盗んで30分で107万円決済」大阪・北新地「昏睡強盗中国人バー」の狡猾な手口
NEWSポストセブン