新型コロナの影響で学生たちがキャンパスに通えない状況となり、全国の大学が対応を余儀なくされている。文科省の調査によれば、多くの大学でオンライン授業が実施・検討されている。しかし、そうしたなかで全く異なる状況にあるのが、将来の自衛隊の幹部自衛官を養成する「防衛大学校」(神奈川県横須賀市)だ。オンライン授業は導入されず、学生たちは寮(学生舎)がある防衛大の敷地から出られない状況が続いているのだ──。
「入学したばかりの1学年(1年生)たちは、精神的にかなり不安定になっていると思います。ストレスからか、首つりやリストカット、飛び降りといった自殺未遂、自傷行為が複数、起きているんです……」
そう話すのは現役学生のひとりだ。防衛大では4学年の約2000人が全寮制生活を送る。新型コロナの影響で4月5日に予定されていた入校式典は延期になり、緊急事態宣言の発令を受けて5月6日まで授業訓練の中止が決まったが、そうしたなかで新1年生を含む学生たちは防衛大の敷地内の寮で集団生活を続けなくてはならなかった。防衛大関係者が明かす。
「対面での授業、訓練ができないのだから、学生たちを帰省させて他の大学のようにオンライン授業をやればいいのに、ただ敷地からの外出を禁じるだけの状況が続いた。学生たちは食事や清掃などの時間以外は自由行動でやることがない。『ウエストポイント(米陸軍士官学校)をはじめ、海外の士官学校などでは早い段階からオンライン授業が行なわれているのに、なぜ防衛大でできないのか』といった不信の声が学生たちからもあがっているが、対応はなく、大学側への不信感が高まっている」
防衛大の寮は、原則として上級生から下級生まで8人が一部屋に暮らしている。新入生のなかには、体験したことのない上下関係の厳しさに戸惑う者もいるといい、「1学年がストレスに晒されることを気にしてか、指導教官から『呼び出し指導(指導役の上級生が下級生を居室に呼び出して指導すること)』をやめるように指示があった」(前出の現役学生)という。授業や訓練がなく、ただ集団生活が続く状況では、下級生の心理的なプレッシャーが大きくなって当然だろう。
しかも、集団生活の環境自体が「3密」に該当する懸念がある。大学側は一斉に摂っていた食事の時間を分散させ、1日2回の検温などで体調不良者を早期発見するといった対策を取っているというが、「食堂や浴場の利用時間がグループ分けされたものの、出入り口などで並ぶ時にかえって混雑しているという声も聞こえてくる。学生に感染者が出たという話こそないが、すでにPCR検査を受けた学生が数多くいる」(前出の防衛大関係者)といった状況があるというのだ。