ホースマンの誰もが夢見るレース、日本ダービー。今年は強力な皐月賞馬を中心としたレースになりそうだ。競馬ライターの東田和美氏が考察した。
* * *
平成30年間で8番人気馬以下の勝利はなかったのに、令和元年のダービー馬は12番人気のロジャーバローズだった。その前年、平成では初めて3着までに1~3番人気馬が1頭もからまなかった。16番人気馬がからんだのも初めてで、3連単は285万円となった。つまりデータは「馬の耳に念仏」。なので、平成以降のダービーでの「初めて」や「異端」を炙り出してみた。
過去31年間で皐月賞の1、2着馬がそのままダービーに出走したのは27回あって皐月賞馬が7勝、2着馬が4勝。2着馬がダービーに出走しなかったのが2回あり、平成では2冠馬が9頭誕生したが、その時の2着馬で、皐月賞に出走していたのはミホノブルボンの2着だったライスシャワーただ1頭。そのライスシャワーにしても皐月賞8着後にトライアルを使っている。つまり2冠馬誕生時の2着馬の前走は、すべてトライアルか前哨戦だ。
牝馬では桜花賞とオークスの1、2着が同じ馬だったことが3回あるが、牡馬では皐月賞とダービーの1、2着馬が同じだったということは1度もない。入れ替わっただけというのが1回あるだけだ。皐月賞の1、2着馬がダービーでそのまま1、2番人気に推されたことは、平成元年以降全部で7回あるが、1度もその期待に応えていない。つまり今回、1着コントレイル、2着サリオスという馬連・馬単では1番人気なるだろう組み合わせで決着したら「平成以降初」となるわけだ。
京都新聞杯経由のダービー馬は3頭いるのに、トライアルで出走権を獲得した馬が勝っていない。青葉賞勝ち馬が不在の今年など、早期出世馬にはとても太刀打ちできないと思ってしまう。
しかし、青葉賞勝ち馬が2着になった7回のうち5回の1着は2冠馬。つまり青葉賞組がこれまで勝てなかったのは、強い馬が立ちはだかっている年が多かったからとも言える。そして皐月賞馬が本当に強いのかどうかは、ダービーを見なければわからないものだ。
ビターエンダーは皐月賞で大敗しているが、オルフェーヴル産駒でユニオンオーナーズクラブ所属といえばエポカドーロを思い出す。
ロジャーバローズの前走は京都新聞杯2着。前走がGⅠでもないのに負けていたダービー馬はロジャーバローズが初めてだった。トライアル・前哨戦を勝っていない連対馬は他に前出ライスシャワーとリアルバースデーのみ。ただし3着馬の半数は前走皐月賞以外を使っている。
ヴァルコスは青葉賞を勝ち馬と同タイムで走りぬけている。2.23.0は昨年のレコードタイムに肉薄。今回の出走馬主としてトップの勝率を誇る大魔神・佐々木主浩氏の所有馬だ。
また弥生賞2着ながら皐月賞をスキップしたワーケアには先週リーディング首位を奪取したばかりのルメール騎手が引き続き騎乗する。もちろん「前走が弥生賞」というダービー馬は初めて。今年の「前走GⅠ以外なのに勝っていない馬」は侮れない。