新型コロナの感染拡大が始まって緊急事態宣言が出され、全面解除されるまで、安倍晋三首相は8回の記者会見を開き、直接、国民に語りかけた。
だが、その言葉は常に空虚で国民には響かない。自粛であらゆる業種は経営危機に瀕し、長い耐乏生活を強いられた。
「その苦しみは痛いほど分かっています」「断腸の思い」「歯を食いしばって耐え抜く」
役人の作文を棒読みする口調からは、国民の痛みへの共感は見られない。
「空前絶後の規模、世界最大の対策」によって「世界で最も手厚い助成金」を配るとも聞かされた。言葉は踊るが、お金はまだ国民には届かない。
コロナ対策の遅れを問われたとき、あるいは自粛下の黒川弘務・元検事長の賭け麻雀辞任で国民の怒りを買ったとき、この総理はびっくりするほど簡単に「責任」を口にした。
「総理大臣として当然、責任はある」
でも、反省の素振りはない。その言葉は政府の判断や官僚の行為の最終責任は行政の長である首相にあるという「制度上の責任」を説明しているだけで、自身の責任を感じているわけではないからだ。だから、身内の昭恵夫人の花見や旅行が発覚すると、「公園の花見ではなかった」「3密ではない」と言を左右にして責任を逃れようとした。