ツイッターで「持ち逃げ」と検索すると、国政への怒りのツイートとともに、具体的に人名や家族構成、写真など個人情報を掲載した人探しツイートがいくつか見つかる。金を持ち逃げした人物なので探しており、目撃したら連絡してほしいという内容なのだが、このうちの少なくない件数が、特殊詐欺に関係した人物捜索なのだという。ライターの森鷹久氏が、SNSによって集められ、SNSによって捜索される特殊詐欺要員の変質についてレポートする。
* * *
今年5月、埼玉県和光市のマンション駐車場に駐まっていた車の中から刺殺体が見つかった事件で、埼玉県警は死体を遺棄した疑いで埼玉県内在住の男(23)と、東京都内在住の少年(19)を逮捕した。県警はすでに、この事件に関与した疑いで複数の男たちを逮捕していたが、彼らに共通したのは「詐欺事件」にも関わっていたのではないか、ということである。
「捜査当局によれば、逮捕された者たちは、いずれもSNSなどで集められた詐欺集団の末端要員です。特殊詐欺で現金の出し子や受け子役を担っていたとみており、なんらかのトラブルから被害者を殺害するに至ったようです」(大手紙警察担当記者)
被害者は大分県出身の31歳男性。周辺取材を行うと、被害者が少々やんちゃな青春時代を過ごしていたことは判明したものの「殺人事件に巻き込まれるほどの悪ではない」(被害者の地元知人)といい、関東に出てきて以降、金銭的に逼迫するなどし、軽い気持ちでSNSを用いて詐欺集団に接触を試みていたのではないか、という可能性も見えてきた。捜査中ではあるが、そうした犯罪グループにみられやすい「仲間割れ」と、さらに「凶暴化」するメンバーの典型的なパターンの先に起きた殺人事件ではないかと思われたのだ。
なぜ、彼らはすぐに仲間割れを起こし、そして凶暴化しやすいのか。
「いまでは特殊詐欺事件に関して、実行部隊はほぼ100%、SNS上で集められるようになった。犯行前に落ち合った時が初対面で、自己紹介もなければ、最後まで互いの年齢や名前すらわからないし、出すな、と指示役から指導されている」
こう説明するのは、2010年代前半に、自らも特殊詐欺の指示役として逮捕された経験のある会社員・嶋崎文夫さん(仮名・40代)。嶋崎さんが犯行に手を染めていた時代、詐欺事件の末端役は地元の下級生や不良グループの後輩であるパターンが多く、嶋崎さんも、後輩が逮捕されたことによる当局の突き上げ捜査によって関与が発覚、逮捕されたのだった。