6月15日、厚労省は神戸と東京での検疫の結果、中国から輸入された生のニンジンから厚労省が定める残留農薬基準値を上回る農薬「トリアジメノール」が検出されたと公表した。食環境衛生研究所マーケティング部の丸橋大志氏が指摘する。
「トリアジメノールは、有機含窒素系の殺菌剤として使用されている農薬成分です。人に対する影響評価には特記すべきデータがありませんが、ラットの試験では経口投与で体への毒性が指摘されています」
該当する「生鮮ニンジン」は、国内2つの業者が別々に輸入した。いずれも外食チェーンや食品メーカー、問屋を取引先とする会社だ。1つの会社が扱ったニンジンからは基準値の2倍、別の会社が扱ったニンジンからは10倍のトリアジメノールが検出された。厚労省医薬・生活衛生局食品監視安全課輸入食品安全対策室では「一部が国内に流通したことは事実です」としている。
過去に中国産食品は何度も日本に「禍」を招いた。2008年には、殺虫剤の成分「メタミドホス」が混入した中国産の冷凍ギョーザを食べた日本人10人が食中毒を起こした。日本側は「日本国内での混入の可能性はない」としたが、中国側はなかなか責任を認めず、混入した犯人(中国の工場で働く従業員)が逮捕されたのは2年後だった。
その後も食の安全が脅かされる事態が相次いだ。『ルポ 中国「潜入バイト」日記』で中国の食品事情を取材したジャーナリストの西谷格氏が言う。
「2014年には日本マクドナルドが輸入元とする中国業者のチキンナゲットに、期限切れの肉や床に落ちた肉が混入していたことが発覚し、マクドナルドが販売を中止する事態となりました。当時、問題が起きた工場を現地取材しましたが、従業員たちは『床に落ちた肉を捨てるのはもったいない』『別に死ぬわけではない』などと答えており、問題の重大さに気付いていない様子でした。
中国でも近年、食の安全を求める声は高まり、衛生管理体制も整ってきてはいますが、いまだに衛生観念に日本とのギャップがあることは否めません」