世間の関心は新型コロナの「第2波」に移っている。東京都の新規感染者数が100人を超える日が続いた現状を不安に感じる人は多いはずだ。7月9日には過去最高の224人の感染が発表された。
しかし経済的負担と我慢を強いられた自粛期間に戻りたくないのもまた事実。十分な補償や緻密な検証もないまま自粛を受け入れられないという声は多い。そうした意見は暴論、我が儘か、それとも正論、本音か──真剣に考えなければならない。
「1日あたりの感染者数」が増えると感染が再び拡大し始めたように思えるが、東京都で1日3ケタの新規感染者が続いたことをもとに判断するのは早計だという。秋葉原駅クリニックの大和田潔医師が指摘する。
「現在、報道されるのは感染者数ばかりですが、同時に『検査数』を見なければいけません。たとえば、緊急事態宣言が発令された4月7日の東京都の新規患者は87人で、検査数は934件でした。それに対して7月3日の患者数は124人でしたが、検査数は2865件です。検査数という前提が異なっているので、新規患者数だけを見て流行が拡大しているとは言えないのです」
7月に入って感染は収束に向かっていると示す科学的データも出ている。そのデータを「K値」という。考案者で、大阪府の専門家会議に参加した大阪大学核物理研究センター長の中野貴志教授が語る。