春先からこれまで、新型コロナウイルスに関係した買い物行列が何度も発生した。行列の先にあった品物は、すべてがオークションやフリマアプリに出品されているわけではない。俳人で著作家の日野百草氏が、今回は、8月4日昼過ぎに行われた吉村洋文・大阪府知事の会見での発言をきっかけに、ポビドンヨード成分を含むうがい薬、日本でよく知られている代表的な商品名だと「イソジンうがい薬」を高齢者が買いに走った理由についてレポートする。
* * *
「ビニール袋よこせよ、こんだけ買って金取んのかよ」
なにげない日常の中で、私たちは時としてその瞬間を目撃することがある。意図せずして、事件の瞬間に立ち会うことがある。1999年のションベン横丁火災では路上で酔いつぶれていたら燃えていた。2001年には松屋で定食を食べていたら歌舞伎町のナイタイビルが燃えていた。そしていま、2020年8月4日、15:30くらいか、私の知らないところで騒動は起きていた。
「すいません、決まりなんです、申し訳ない」
多摩の田舎の小さなドラッグストア、私の知り合いの薬剤師があやまっている。個性的でいかつい顔のおっさんだが、いいこと悪いことこっそりいろいろ教えてくれる心優しい薬剤師だ。たまたま今日が私の通院日、薬を貰いに来たら、ちっちゃい爺さんがビニール袋をくれとわめいている。かわいそうに、私のお気に入りの薬剤師になんてことを。レジには大量のイソジン。
「こんだけ買うんだからさ、ケチケチすんなよ」
そう、私はイソジンを買い占める爺さん「イソ爺」(とっさに思い浮かんだ呼称、本稿は老人ばかり登場するので便宜上、彼のみ「イソ爺」とする)と化した老人と遭遇してしまった。薬剤師には悪いが、うっかり脳内でこんな呼称を戯れてしまうほど滑稽な光景だ。
「手で持てないよ、こんなにたくさん」
その爺さんは大量のイソジンを買ったはいいが持ちづらいから袋をよこせと訴えている。7月1日からレジ袋が有料化されたことを知らないはずはないが、爺さんとしてはたくさん買ったからレジ袋はタダにしろという理屈だ。それにしてもなぜイソジン。と思ったら別の婆さんもイソジン同様のポビドンヨード系うがい薬を手に持っている。
「なにがあったんです?」
爺さんは交渉の最中なので婆さんに聞いてみる。カラフルな色使いの服でおしゃれな婆さんだ。
「さっきテレビで言ってたのよ、コロナにうがい薬が効くって」