今年の“夏の甲子園”は、センバツに出場予定だった32校が各1試合を戦う異例の「交流試合」というかたちで開催され、17日に全日程が終了した。昨年は春夏ともに甲子園出場を逃した超強豪・大阪桐蔭は、新型コロナの感染拡大によって昨年の雪辱を果たす機会を奪われた格好だが、交流試合での戦いぶりからは、来年の王座奪還に向けた“光”が見えてきた。ノンフィクションライター・柳川悠二氏がレポートする。
* * *
あの日のギラギラとした少年の目が、どうしても忘れられなかった。
2年前(2018年)の5月、U-15侍ジャパンの代表選考を行うトライアウト会場で、ひときわ際立つトスバッティングを行っていたのが池田陵真だった。とにかくスイングスピードが速く、ひとりだけ金属バットの反発音が違った。実戦形式やフリーバッティングではなく、トスバッティングだけで“違い”を見せつける中学生球児などなかなかいない。
帰路につく彼を追いかけ、話を聞くと、私の目を直視しながら、将来のビジョンをこう語った。
「広角に力強い打球を打てるのが自分の持ち味だと思っています。高校は大阪桐蔭に行きます。中学でもキャプテンをやっていますし、高校でもキャプテンをやれたら」
池田は小学生時代にオリックスジュニアに選ばれ、前田健太(現ツインズ)を輩出した忠岡ボーイズに所属していた中学1年時には、カル・リプケン世界少年野球大会にも出場し、世界一となって帰国した。いわゆる野球エリートに位置づけられる中学生で、とにかく強い意欲と意思が感じられる目力が印象に残った。
「高校の先生と話をさせていただいた時もそう言われました(笑)」
池田は順当に選出された侍ジャパンでもキャプテンを任され、W杯に臨んだ(4位)。そして、この時のトライアウトで取材し、メンバー入りした捕手の坂玲哉や竹中勇登ら、実に5人が大阪桐蔭に入学している。
その池田がこの夏、2年生ながら甲子園交流試合の舞台に立った。ポジションは外野手となり、大阪桐蔭の先頭打者として初回に左翼フェンス直撃の2塁打を放った。池田が打席に入ると、対戦校の東海大相模は外野手を下げ、長打を警戒した。池田の名もいよいよ全国区となった。池田が振り返る。
「甲子園は中学時代に一度、プレーした経験はあるんですけど、やっぱり高校野球で立つと大きく感じました。(4打席中、投失による出塁を含め3度の出塁という)結果は良かったんですけど、ひとつの三振が悔やまれます。4打数4安打やったら満足できたんですけど……」