「自分たちの技術が、病気で苦しむ人たちの助けになるかもしれない」
そんな高邁な精神で医療資材を開発している企業が、福井県にある福井経編興業株式会社だ。高木義秀代表取締役に話を聞いた。
「医療分野へ踏み出すきっかけは、『シルクで人工血管を編んでほしい』というある大学教授からの問い合わせでした。うちは2010年にシルクの糸を編み込む技術を開発したのですが、切れやすい天然繊維をハードな機械で編み込むことは、当時、他社では真似できない技術だったんです」
高木氏は試行錯誤の日々を経て、小口径人工血管の開発に成功。その後、この技術をメディアで知った大阪医科大学の根本慎太郎教授から連絡を受け、次に開発に乗り出したのが、「心臓修復パッチ」だ。
「パッチは先天的に心臓に病気がある子どもの手術に使います。現在の素材では劣化や伸展性に課題があり、5年間に約50%もの子どもが再手術を受けなければならない。それを回避するため、成長に対応して伸びていく布素材のパッチ開発がテーマでした」
福井経編は2017年5月に医療機器の国際品質規格の認証を取得。これは繊維メーカーでは国内初のことだった。同年7月には日本医療研究開発機構(AMED)による補助金も獲得し、開発は急ピッチで進む。2019年5月には臨床試験が開始された。
「パッチは再来年の薬事申請を目指しています。我々のような中小企業が高度な医療資材を開発することは大きなリスクを背負うことでもあります。常に命の大切さと向き合いながら、なんとかここまできました。1日でも早く販売し、患者の身体的、経済的負担を少しでも軽減したい」