1945年11月に、日本に駐留していた従軍記者らによって設立された「日本外国特派員協会」(FCCJ)では、衝撃的な記者会見から報道の自由を象徴するような会見まで、さまざまな会見が開かれてきた。
数々の歴史的な会見の中でも、カルドン・アズハリFCCJ会長が「疑いなく、最も忘れがたい報道のひとつ」と位置付けるのが、1974年10月22日に田中角栄首相(当時)を招いて開いた報道昼食会だ。当時、日本の新聞やテレビなど大手マスコミが黙殺していた金脈問題について、外国人特派員たちが容赦なく追及。田中首相の失脚を加速させた会見として知られる。
金脈問題の嚆矢そのものを放ったのは、会見の13日前に発売された月刊誌『文藝春秋』でジャーナリストの立花隆氏が発表したレポート「田中角栄研究──その金脈と人脈」だった。しかし、日本の新聞、テレビは沈黙。
後に立花氏は著書『田中角栄研究 全記録(上)』で、「その反響は当初、めだたないものだったが、『ニューズ・ウィーク』、『ワシントン・ポスト』が取り上げ、次いで十月二十二日に外人記者クラブでの首相記者会見でこの問題が取り上げられ、それが各紙のトップ記事となるに及んで、完全に一つの政治問題と化してしまった」と振り返っている。
会見では、日本の政治家や政党にしがらみも忖度もない外国人特派員たちから、『文藝春秋』の報道や金権政治に関して辛辣な言葉やストレートな質問が相次いで繰り出された。田中首相のいつもの明瞭な物言いや天才的な人心収攬術はなりを潜め、質問攻めに汗をぬぐいながら、しどろもどろになり、漠然とした回答は次の厳しい質問を呼んだ。金脈問題追及の場と化した会見を田中首相は予定よりも早く、自ら打ち切った。翌日から堰を切ったように、日本のメディアは大々的に金脈問題を連日報じた。