スマホの普及によって、より身近になった写真。高齢者の間でも、趣味としての写真撮影が注目されるようになり、SNSに写真を投稿するシニア層も増えている。
そこで、NPO法人フォトカルチャー倶楽部が開催する『写真教室』を取材。講師の早川幸夫さんと参加者の永友亨さん82才に、密着させていただいた。
通常は初心者から経験者まで毎回10~20名が集まり、撮影を楽しむこの『写真教室』。今回は、猛暑とコロナ自粛の中、万全の感染対策のもと羽田空港で開催された。
永友さんは、本格的に写真を始めて5年目だ。
「ひとりの撮影はつい億劫になるけれど、先生や仲間がいると、俄然やる気が出る。写真教室は自分では行かないような場所で開催されるのも魅力です」(永友さん)
この日の写真教室のテーマは“流し撮り”。背景は流れるように、機体にはしっかりピントが合い飛行機のスピード感を演出する。飛行機に合わせてカメラを動かしながら撮る。
「カメラを持った腕はブレないよう固定し、腰を回すんですよ」と実演しながら丁寧に教える早川さん。撮影は体幹と筋肉の鍛錬にもなるのだ。
「空港にはみんなが感じる旅情や高揚感があちこちに。その空気が伝わる写真が撮れるといいですね」(早川さん)
いろいろなデザインの飛行機、滑走路の直線、デッキで見送る人、ロビーの造形美、構図を考えるのも楽しくなる。ちなみに写真愛好家には男性が多いが、長年化粧やファッションに親しんだ女性の方が、断然構図のセンスがいいという。70才から写真を始めたという女性も、この写真教室でメキメキ上達中だ。
逆に機内の操縦士と滑走路の整備士が手を振り合う姿にドラマを感じ、望遠レンズで捉えるのは男性。普通は見られないシーンを写せるのも写真の魅力だと早川さんは語る。
飛行機の離着陸のたびにうれしそうにカメラで追いかけるほかの参加者たちも、まるで少年のように目を輝かせていた。
■撮影/菅井淳子
※女性セブン2020年9月17日号