コロナ禍の緊急事態宣言で習い事やスポーツジムなどが閉館状態となったことで、オンラインレッスンが人気となった。これまでも英会話などの語学レッスンはオンラインで行われていたが、コロナ禍を機に、これまでは対面限定と思われていた意外な身体を動かす習い事が人気となっている。ネットサービスに詳しいITジャーナリストの高橋暁子さんが、オンラインレッスンの実態とメリット・デメリット、人気の理由について解説する。
* * *
「娘がオンラインでバレエレッスンを受けた」とある40代主婦は語る。「コロナで学校やバレエ教室も行けなくなってしまったから、せめてオンラインでもレッスンが受けられたらと思って。意外とレッスンできるものだと思った」。大変だったのはZoomなどの使い方やスペースの確保などの方で、子どもはレッスンを十分に楽しめたそうだ。
これまでも、英会話などの語学レッスンはオンラインで多く行われてきたため、受けたことがあるという人もいるだろう。また英会話などは、話せればいいので、受けたことがなくても想像しやすいはずだ。しかし最近は、体を動かす系のオンラインレッスンが流行中なのだ。これまでは対面限定と思われていた身体を動かす系オンラインレッスンは、一体どのように行われているのだろうか。
身体を動かす系の習い事のオンラインレッスンは、2つのパターンのどちらかとなることが多いようだ。1つ目は、リアルタイムでZoomやSkypeなどを使って行われるもの。講師の動きを見ながら受講生も画面のこちら側で同じ動きができ、普段のレッスンをオンライン化したものと言えるだろう。2つ目は、自分の動きを動画に撮ってLINEなどで送り、後からアドバイスをもらうものだ。
やり方こそ違うが、映像でレッスンを行うことで、正しい動きがわかったり、アドバイスを受けることができるのだ。意外だが、身体を動かすこととオンラインレッスンは相性がいいというわけだ。
復習しやすいが音と場所は課題
「教室まで少し距離があったから、オンラインレッスンにしたら往復の時間がなくて楽だった。終わったらすぐに他のこともできるし。でも、レッスン仲間と会えないのはちょっと微妙かな。あと、先生にポーズを直してもらえないから、できているか心配かも」と、オンラインヨガレッスンに参加した30代の女性会社員は語る。
オンラインでゴルフレッスンに参加したという40代男性会社員は、自分のスイングの動画を撮って講師に送り、後からアドバイスをもらった。「図解もあり、自分のスイングの癖がわかって、なかなかよかった。ただ撮影が大変で結局家族に手伝ってもらったし、リアルタイムのアドバイスがもらえないのは少し残念」。
オンラインレッスンのメリットは、やはり時間と場所にとらわれないことが大きい。対面の教室は決まった時間に決まった場所に行かねばならないものだが、移動時間がないことで効率よく参加できる。マンツーマンの場合は、都合さえ合えばどんな時間でも参加可能だし、地域に縛られることもなくなる。もちろん、感染のリスクもゼロだ。
対面の場合より低料金なこと、動画で何度も見られるため復習しやすいことなどもメリットだろう。子どもの場合は親がレッスンを見られるとか、他の人の目がないので対面より緊張せず参加できるという面もあるようだ。