マスク売り上げ45億円弱のシャープ
これまでマスクの主力は不織布だった。不織布はポリプロピレンなどの樹脂でできた化学繊維を熱や接着剤を使って布状にしたもので、マスク以外にも紙おむつなどに幅広く使われている。
コロナ禍でもなければ、1枚10円からの使い捨てである。このマスクの価値がコロナ禍で急上昇した。まさに“マスク・バブル”だ。
1月に中国で新型コロナの感染が広がり始めると、この不織布マスクが一気に品薄状態になった。ユニ・チャームなど、日本の日用品メーカーが増産に乗り出したが需要に追いつかず、マスクを扱ったことがない業者が中国産マスクを大量に輸入し始めた。
しかし、中国産は品質にばらつきがあり、消費者は安心して使える国産を求めた。このタイミングで登場したのが、シャープだ。3月から三重県多気町の液晶ディスプレイ工場を活用してマスクの生産を始めた。そして、4月26日、自社サイトを通じて50枚入り2980円(税別)で販売したところ、サイトにアクセスが集中して接続しにくい状況が続き、販売は抽選方式になった。
同社は9月14日から普通サイズと比べて横幅が3センチ短い小さめのマスクを売り始めた。女性や小学校高学年以上の子供の使用を想定している。「4月にマスクを販売して以降、消費者から小さめのものが欲しいとのリクエストがあった」と説明する。小さめのマスクも普通サイズと同じように毎週水曜日に自社サイトで抽選販売する。価格は1箱50枚入りで2980円(同)。
現在、シャープの日産枚数は普通サイズが60万枚、小さめが3万5000枚程度。これまで普通サイズで累計約150万箱(およそ7500万枚)を売り切った。単純計算でマスク売り上げは実に45億円弱となった。