9月15日、巨人が優勝マジック「38」を点灯させた。開幕から3か月足らず、72試合目でのマジック点灯は2003年阪神の76試合目を上回るセ・リーグ最短記録。辛口批評の江本孟紀氏もこう評する。
「菅野智之がエースとして十分すぎる働きをしていることに尽きます。投げれば勝つので、ほかのローテ投手はそこそこやれればいい。若手は競争が激しいので、起用されれば期待に応えようと張り切るし、松原聖弥や吉川尚輝、中島宏之といった脇役と坂本勇人、岡本和真、丸佳浩の主役がうまく噛み合っている」
その後も好調を維持し、9月22日には79試合目で両リーグ50勝一番乗り。80試合未満で50勝したチームのV確率は83%で、さらに今季は試合数が少ないのだから、リーグ優勝はほぼ原監督の手中にある。今季のセはCSがないので“下克上”を喰わされる心配もない。
ここまでの独走態勢に入ると、原辰徳監督の視線は8年ぶりの日本一に向いていても不思議ではない。だが、興味深いデータもある。スポーツジャーナリスト・広尾晃氏が語る。
「過去、2位に10ゲーム以上の差をつけて独走優勝したのは、両リーグで32チーム。そのうち独走チーム同士が当たった10例を除く22回の日本シリーズの結果を見ると、独走したチームが日本一になったのは10回と半分以下。対戦成績も56勝69敗(1分け)で負け越し。独走が、日本一への障害となる可能性が窺えます」