毎年大型台風が襲来し、大きな被害がもたらされる日本列島。台風による自宅への被害を防ぐには、「壊れる家」「壊れない家」に大きな違いがあると知ることが重要だ。
●家を守る庭木、倒れる庭木
突風から家を守るために、庭に防風植栽する家があるが、その一方で、植木が倒れて家屋を直撃したり、道路を寸断したりすることもある。
植木が防風対策となるかは「種類」が肝心だ。災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏が解説する。
「松や杉の木は強風に強く、海岸の防風林としてもよく用いられています。一方、インテリアとしての需要が高いオリーブ、アカシアなどの種類は風で倒れやすく、台風で倒木したとの報告が多い」
●倒れやすい「危ない電柱」の見分け方
台風10号が直撃した宮崎県では電柱の倒壊が続出した。浸水被害が少ないエリア内でも、倒れた電柱が家屋を直撃するリスクがある。NPO法人減災教育普及協会理事長の江夏猛史氏が言う。
「電柱間の距離が長く、多くの電線がかかっている場合は要注意です。強風で電柱が倒れることはほぼないですが、たるんだ電線が風で引っ張られたり、木や看板が引っかかった時に、電柱ごと倒れるケースが多い。電線が長いとそれだけ重くなるため危険です」