東京都港区にある麻布中学校・高等学校は、東大合格者数トップ10常連校ながら底抜けに自由な校風で知られる。教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏は、近著『麻布という不治の病』で、幅広い業界で異色の活躍を見せる卒業生9人へのインタビューをもとに、自らの母校の時代ごとの校風を活写した。その一部を抜粋し、麻布の自由な校風がどんな個性を育んだのかを見ていく。亀田総合病院理事長の亀田隆明さん(68)は、学園紛争まっただ中の時代に青春を送った。
* * *
新型コロナウイルス対策の最前線でパーフェクトゲーム
東京湾アクアラインを通って房総半島に渡る。そのまま半島を横断すると、太平洋に面する鴨川の海辺に唐突に、巨大なリゾート施設のような建物群が見えてくる。日本で最初に電子カルテシステムを導入するなど先進的な医療施設としてメディアでもたびたび取り上げられる亀田メディカルセンターである。
2020年1月、中国・武漢から政府チャーター機第1便で帰国した乗客のうち191人を勝浦ホテル三日月が受け入れた。亀田総合病院はそこに万全の医療体制を提供した。理事長の亀田隆明さんが当時を語る。
「感染症専門のドクターとナースを24時間張り付けました。発症した3人の陽性者はここに入院し、全員快復しました。その後クルーズ船からも何人か受け入れましたが全員快復しています。1人だけ呼吸器を付けざるを得ない感染者が遠くから移送されてきましたが、これもここで快復しました。振り返っても、ここまではパーフェクトゲームだったと思います」
インタビューを行ったのは緊急事態宣言が解除されたばかりの6月の初旬だった。その時点で次のようにも宣言していた。
「東京の京橋にもサテライトクリニックがありますが、あそこは東京駅にも羽田にも成田にも近い。まさに今日から、京橋で誰でもPCR検査と抗体検査が受けられるようにします。いま世界中が鎖国みたいな状況になっているでしょう。このままでは世界経済が立ちゆかないから、感染を広げないように注意しながら国を再び開いていかなければいけない。すでに一部の国では入国に際してPCR検査陰性の証明書を求めています。中国も韓国もこれからきっとそうなります。つまり経済活動を再開する戦略の一つとして、銀座のど真ん中でいつでも検査できるようにするのです」