「厚い信仰心を持つ」と報じられる人気女優の電撃婚によって、「宗教と結婚」のしきたりに注目が集まっている。そもそも何百年、何千年の歴史を持つ伝統的な宗教における結婚事情はどうなっているのか──雑誌『宗教問題』の編集長・小川寛大氏がレポートする。
* * *
日本で約192万人の信者がいるキリスト教も、結婚にはしきたりがある。洗礼を受けていない者(異教徒あるいは無宗教者)との結婚は「異宗婚」と呼ばれ、カトリック、プロテスタントともに教義上は推奨されていない。
「カトリックでは、異宗婚が教会法上の『障害』にあたり、神父様に『婚姻障害免除書』を出すことで初めて成婚となる、と教義上はなっています。ただし、現代社会ではほとんど形骸化しています。教義上は離婚できないと定められていますが、これも時代と共に柔軟に変化しており、実際には離婚する夫婦もいます」(あるカトリック信徒)
プロテスタントも同様に寛容になってきているという。では、カトリックとプロテスタントなど“異宗派婚”の場合はどうなるのか。
「これは『混宗婚』と呼ばれ、やはり教義の上では望ましいものではありませんが、結婚の障壁になることはあまりない。ただし、熱心なカトリック信徒が混宗婚をする場合は『生まれてくる子供をカトリックにする』と求める場合もあります」(同前)
結婚自体に厳しいルールがあるのが、イスラム教だ。聖典『コーラン』には異教徒との結婚を禁じる記述があり、無宗教、あるいは別の宗派の者がイスラム教徒と結婚しようとすれば、改宗を求められるケースが多い。