作品の好不調がつねに話題に上るフジテレビの老舗ドラマ枠「月9」。『SUITS/スーツ2』に続いて、この秋、月9初となる2クールにわたって上野樹里主演の『監察医 朝顔』が放送される。「1話完結の医療モノ」となったわけだが、その戦略に「時代に逆行している」と疑問の声が上がっている。どういうことか? コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。
* * *
19日夜、月9ドラマ『SUITS/スーツ2』(フジテレビ系)の最終話は世帯視聴率8.2%、個人視聴率4.7%に留まったほか、さほど話題にならないままひっそりと終了しました。
同作はアメリカのヒットドラマシリーズを日本版にリメイクしたものであり、フジテレビにとっては文句なしの大作。織田裕二さん、鈴木保奈美さん、中島裕翔さん、新木優子さんらのレギュラーキャストに加え、終盤には上白石萌音さん、観月ありささん、安達祐実さん、伊東四朗さん、伊藤健太郎さんら豪華ゲストを投入したこともあって、ショックは大きかったはずです。
次の月9ドラマは11月2日スタートの『監察医 朝顔』。こちらも『SUITS/スーツ2』と同じく続編であり、第1シーズンは昨夏のドラマで最高視聴率を記録しただけに大きな期待がかけられています。
しかし、この『SUITS』から『朝顔』へのリレーが月9ドラマの危うさを象徴しているのです。
2クール放送は10年に1度の希少さ
『監察医 朝顔』の続編は、33年・135作に渡る月9ドラマの歴史で初めてとなる2クール放送。約半年間に渡って1話完結形式で放送されていくようです。2クール放送はフジテレビ全体で見ても、2009~2010年の『不毛地帯』以来10年ぶりであり、その前は2003~2004年の『白い巨塔』までさかのぼるなど、約10年に1本程度のペースでしか制作されない希少なもの。上記の2作は山崎豊子さんの小説をドラマ化した「フジテレビ開局45周年、50周年記念ドラマ」であり、2クール放送がいかに特別なものかがわかるでしょう。
ただ、その「1話完結形式の2クール放送」は、テレビ朝日の十八番とされている戦略。主に『相棒』『科捜研の女』の制作・放送コンセプトと同じであり、両作は常に世帯視聴率2桁以上を記録し続けています。しかし、その人気は主に中高年層が支えていて、スポンサー受けは微妙。近年、世帯視聴率にふさわしい広告収入を得られていないことが繰り返し指摘されはじめているのです。
一方、月9ドラマを放送するフジテレビは、今春に13~49歳の男女を「キー特性」と呼び、この層の視聴率を重視していくことを発表しました。実際、今秋から『直撃!シンソウ坂上』を終わらせて『千鳥のクセがスゴいネタGP』を放送するなど、このところキー特性が好むお笑い系の番組を増やしています。
その点を踏まえて近年の月9ドラマを見ていくと……2017年10~12月期の『民衆の敵』と2018年1~3月期の『海月姫』が連続で世帯視聴率6%台まで落ち込んだことで、大きく戦略変更。
2018年7~9月期の刑事ドラマ『絶対零度』、同年10~12月のリーガルドラマ『SUITS/スーツ』、2019年1~3月期の法医学ドラマ『トレース』、同年4~6月期の医療ドラマ『ラジエーションハウス』、同年7~9月期の法医学ドラマ『監察医 朝顔』、同年10~12月期の刑事ドラマ『シャーロック』、2020年1~3月期の刑事ドラマ『絶対零度』、同年4~10月期のリーガルドラマ『SUIT/スーツ2』と、8作連続で1話完結の刑事・医療・リーガル・法医学ドラマを放送し続けているのです。