根強い人気を誇る深夜番組『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系)の名物コーナー「空耳アワー」が、約半年ぶりに復活する。シンプルなコンセプトで視聴者の笑いを誘うその内容は、お笑いの歴史にどんなインパクトを与えてきたのだろうか。
1982年から放送が開始し、すでに40年近くの歴史を誇る長寿番組として知られる『タモリ倶楽部』。タレントのタモリが司会を務める“脱力系”の番組内容は、多くの熱狂的なファンを生み出してきた。中でも「空耳アワー」は同番組を代表するコーナーの一つと言ってもいいだろう。
もともと「あなたにも音楽を」と題したミニコーナーとして1992年4月からスタート。映像と音楽のシュールな組み合わせで笑いを引き起こすという企画内容だったものの、このとき番組スタッフがアメリカの著名なファンクバンド・EW&F(アース・ウィンド・アンド・ファイアー)の楽曲「Getaway(ゲッタウェイ)」の英語歌詞“I Know We Can”が“青森県”と聴こえることを発見したのである。
同1992年7月には「空耳アワー」と改題して現在と同様のコンセプト、すなわち視聴者から投稿された「まるで日本語の歌詞を歌っているかのように聴こえる洋楽」をシュールな映像とともに紹介するという内容になっていった。司会者としてタモリが出演するほか、イラストレーターの安斎肇が“ソラミミスト”としてコーナーの進行役に参加し、この二人の脱力感あふれるやり取りも人気を集めていった。
そんな「空耳アワー」だが、コロナ禍のなかの今年4月に突如としてコーナーの休止を発表。約半年の沈黙を経て、10月30日と11月6日に「新作・名作たっぷり出します! 帰ってきちゃった空耳アワー復活祭」と題して復活することになったのだ。女優の松たか子と歌手で俳優の星野源がゲスト審査員として出演するほか、モデルの市川紗椰も出演する。