秋の味覚、マツタケ。今年7月には、IUCN(国際自然保護連合)が絶滅の恐れがある野生生物を記載した「レッドリスト」にも指定され、日本国内の生産量は近年減少の一途をたどっている。
そんな国産マツタケを日本全国から集荷し販売する専門店「まつたけ村」。広島県世羅郡世羅町の国道沿いに立つ、知る人ぞ知るマツタケの聖地だ。営業するのは年に40日間だけ。生産者から直接買い付け、広島空港から自社の軽トラで配送する。中間業者を挟まないので産地偽装の恐れがなく品質が保証されている。最盛期は1日100箱以上が届く。
「最盛期は毎日約1トン、数千本のマツタケを仕入れています。直売所の規模としては、日本最大級でしょうね」
金光浩二社長は胸を張る。閑散とした片田舎にもかかわらず、取材日は開店前から40人ほどの行列ができ、近畿や四国など、遠方からも客足が絶えない。朝5時起きで島根から来たという40代男性が言う。
「マツタケを食べると『ああ秋が来たな』という気分になりますね。今日は9万1000円分買いましたが、仕事の取引先に配るつもりです」
店舗の裏口には、広島空港から自社トラックが毎日直行する。
「前日に岩手で採れたマツタケがその日のうちに東北道で羽田に運ばれ、翌日には広島空港に届きます。鮮度が命ですから」(金光社長)
コロナの影響で貨物便が減少し、従来より数時間の遅れが出ているという。発泡スチロールのフタを開けるとぎっしりとマツタケが詰まっており、山の恵みの芳香がむせ返るほど漂う。
「京都丹波産がブランドとして有名ですが、長野産も有名で全国のマツタケ生産量の6~7割を占めます。ただ、長野は今年は降水量が少なく不作気味で、梅雨の長雨に恵まれた岩手が豊作。京都や広島でも採れますが、生産量はわずかです」(同前)