新型コロナの影響で、働き方や家族との付き合い方に大きな変化があった2020年。11月6日に発表された「新語・流行語大賞」のノミネート候補にもコロナ関連の言葉がズラリと並んだ。そんなコロナ禍で「“理想の女性像”も変わった」と語るのが、性格や悩みごとに女性のタイプを16種類の動物に準えて紹介した新刊『女のお悩み動物園』(小学館)を上梓したジェーン・スー氏だ。一体、どのようなタイプの女性を目指すべきなのか――。
* * *
まず流行語になった「ニューノーマル」という言葉ですが、私からすればこれまでの社会は歪みだらけの「アブノーマル」だったと思っています。最近よく使われる「エッセンシャルワーカー」という言葉だって同じ。代わりの効かない仕事に従事されてる方々は昔からいたのに、“無視”されていただけなんじゃないかと気付きました。コロナ禍という特殊な環境でやっとそういう問題に目を向けられるようになった。むしろ今はチャンスですね。
私は雑誌の連載で、女性のタイプを16種類の動物に例えるコラムや、お悩み相談を続けてきました。人を信用しすぎて失敗してしまう人は「ヒツジ」、男性や上司に尽くしてしまう人は「イヌ」、親の言うことを何でも聞いてしまう人は「カンガルー」なんて具合です。
コロナ禍で、ステイホームやリモートワークなど多くの人の生活が変わりました。私が驚いたのは、これまで社交的で明るかった人は人に会えないことで暗く塞ぎがちになり、逆に人付き合いが苦手な人は前よりずっとリラックスしていること。いままでと真逆なんです。
極端に言えば、いまは「家で1人でいることが楽しくて仕方がない人」のほうが“陽気な人”なんですよね。社交的な人に対して使われていた「リア充」という概念は崩壊したように思います。だって“リアル”での社交が乏しいんですから。環境の変化がここまで心の持ちようを変えてしまうのは怖くもあります。
そんなコロナ禍で女性が生きやすくなるのは「ヒョウ」タイプと「イルカ」タイプでしょう。